このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

嶋村修斗くん…10歳 小学校5年生

健吾兄の母は、この修斗くんに健吾兄が

いじめられていると思っている。

 

 

攻撃からは、何の幸せも生まれない。

 

 

本当に、そうだと思う。

 

 

けれどこういう言葉も

どこか大人のことを少し

斜めからも見ることができる修斗くんには

むしろ疑問に感じてしまったようだ。

 

 

 

修斗くん

「でも、、(話す)だけじゃあ

 わからなかった人とは

 どうしたらいいんですか。」

 

 

 

校長先生

「うーん・・・それはなかなか

 難しくて鋭い質問だね。

 

 話すだけじゃあ

 わからなかった人、か・・」

 

 

 

校長先生は、頭をぽりぽりかく。

 

 

 

校長先生

「つまり修斗くんは今回の件を

 話すだけじゃあ分かり合えない

 と、思ってるんだね。」

 

 

 

修斗くん

「……だって、大人同士でも

 そうだったんでしょ?

 

 クラスでも、噂になってる。」

 

 

 

 

親、担任の先生たち

「・・・・・・」

 

 

 

 

5年生。

 

もうこんなに色んなことが

わかるようになっているのかと驚く。

 

 

 

 

校長先生

「…健吾兄くん、どう思う?

 話すだけじゃあなかなか 

 わかりあうのは難しい?」

 

 

 

校長先生は自分の意見を述べる前に

健吾兄に尋ねてみる。

 

 

 

健吾兄

「僕は、、わかってると思ってるけど・・」

 

 

 

健吾兄が、母親の顔を見るが

それ以上は何も言わず、黙ってしまった。

 

 

 

すると

 

 

 

修斗くん

「わかってると思ってるけど

 色々考えてることを、 

 お母さんがぶち壊すんでしょ?」

 

 

 

嶋村修斗くんの母

「修斗!余計なこと言わないの!」

 

 

 

修斗くん

「大人はそうだよ。

 

 聞いてくれる時もあるけど

 僕らの意見なんて聞いてない時もある。

 

 だから健吾兄くん、お母さんの意見を

 全部聞きすぎるなよ。」

 

 

 

校長先生「えっ」

 

 

 

修斗くん

「健吾兄くんは、お母さんが

 お母さんがっていつも言うけど

 健吾兄くんはどう思ってるんだよ。

 

 僕この前、

 健吾兄くんのお母さんと話したけど

 全然話聞いてなかったじゃないか。」

 

 

 

嶋村修斗くんの母

「ちょっと修斗!」

 

 

 

校長先生

「お母さん!いいんです。

 今は子供達が話す時です!」

 

 

 

今度は、

修斗くんのお母さんが注意された。

 

 

校長先生

「健吾兄くん、修斗くん。

 今君たちはすごく

 大事な話をしているよ。

 

 先生たちもちゃんと、

 君たちの話を聞きたいと思ってる。

 

 だからお母さんにも君たちの声を

 聞いてもらおう。」

 

 

 

校長先生は、修斗くんと

健吾兄くんから、目を逸さなかった。

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー