このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしていて
自営業もされている。
自分の子がイジメを受けたと知り
許せない健吾兄の母。
学校に勢いよく乗り込んだが、
今日はその、5年生の児童にも
その母親にも会えないとわかり
待ち伏せするかの如く、そろばん塾の
外まで行ったりしたが
それをPTA会長の山本さんに止められた。
そこで、家に帰るかと思いきや
その5年生児童の家にまで
押しかけたと聞いて
山本さんは急いでその家に向かった。
◆
のどかな1軒屋の家の前の道路に
健吾兄の母親の車が止まっている。
山本さんはその後ろに車を停めて
急いで玄関に向かう。
表札には「嶋村」と書いてある。
すると
健吾兄の母
「居ないのは分かってますよ!
そろばんでしょ?!!
だから
待ってるって言ってるんです。」
玄関の外まで
健吾兄の母親の声が聞こえてくる。
山本さんが
急いでインターフォンを鳴らすと
嶋村さんが出てきた。
嶋村母
「、、あぁ、、」
出てきた嶋村母さんは
サンリオのサンダルを履いて
ジャージ的なのを着ている。
山本さん
「山本です、、学校から
お電話をいただきまして・・」
健吾兄の母
「山本さんっ?ちょっとあなた
こんなところまで
ついてきたんですか?!」
山本さん
「ついてきたわけじゃないです。」
来たくて来たわけでもない。
嶋村母
「あの、、何なんですか。
急に、、子供が帰ってくるの
待ってるとか言われても
・・めっちゃ困るんですけど・・」
どうみても、不貞腐れていて
イライラしている嶋村母。
これはこれで
あまりよろしくない態度でもある。
山本さん
「そうですよね、健吾兄の母さん
帰りましょう!また集まる日は
後日決めるって言ったじゃないですか!」
健吾兄の母
「いいえ!
そういうわけにはいきません!
あの、あなたのお子さんに
うちの子がいじめられてるんですけど
そのことご存知なんでしょうか!」
嶋村母
「だから、さっきもちょっと
電話で聞きましたけど
子供同士のことなんですから
いちいち親が全部
聞いてないですよ!!」
健吾兄の母
「でも今こうして、
知ったじゃないですか!
そしたら親がやるべきこと
あるんじゃないですか!?」
それが謝罪だと言うなら
あーたは何も、謝ってなかったよ。
なんてこの場で言えるはずないが。
嶋村母
「それは子供にまず確認します!
子供がいない時に
親同士で話して何になるんですか?」
健吾兄の母
「家で子供に聞いたって
意味ないんですよ!
いじめてるなんてこと
自分で言うわけないんですから!
子供って、嘘つくんですよ!」
・・どの口がゆーとんねん。
と、口をむぎゅーしたくなるな。
ーーーーーーーーーーーーーーー