このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

 

 

他学年の保護者③

「そういう方達には

 転校を考えてもらいたいんです。」

 

 

 

保護者側からついに(転校)

というワードが出て

辺りはざわつき始めた。

 

 

 

健吾兄の母

「転校・・?なんでそんなことまで

 言われないといけないんですか。」

 

 

 

 

3年生の保護者①

「むしろ、考えたことないんですか?

 

 ・・・あなたのお子さんのせいで

 むしろ転校を考えた子供が

 何人かいるんですよ?」

 

 

 

 

もちろんパンダ母も考えた。

 

毎日車の送り迎えになっても

少しくらい遠い場所になっても

パンダ兄の心が壊れるくらいなら

そのほうがマシだと思ったからだ。

 

 

 

 

健吾兄の母

「それは、、各家庭の問題ですよね…

 うちは転校なんて、

 そんなこと出来ないですよ。」

 

 

 

周りから、ハァというため息がもれる。

 

 

 

 3年生の保護者①

「みんな出来ないです!

 したくないですよ!

 

 …あぁもうホントお手上げですね、、

 

 私は息子が高校に入ったとき

 あなたのような教師がいたら

 何も教えてもらいたくはありません。

 

 子供は学校で、

 友達や恩師からかなりの影響を

 受けるんですから!」

 

 

 

 

すると

 

 

 

健吾兄の母

「・・・・・・・うぅ、、」

 

 

 

え?

 

 

 

 

突然泣き始める。

 

 

 

 

健吾兄の母

「じゃあ、どうしたら良かったんですか!

 何をしたら

 みなさん納得するんですか!

 

 高校教師の大変さも知らない人に

 教えてもらいたくないなんて

 言われたくないです!!

 その言葉だけは、撤回してください!」

 

 

 

鋼の心だと思っていた健吾兄の母が

なぜか泣き出したことに

総キョトン状態の保護者たち。

 

 

 

 

長野校長

「その言葉こそ、

 誰も撤回出来ないんじゃないですか。

 

 さっき私も言いましたよね。

 

 話せば話すほど、君が

 教育者に向いていないことを

 露呈するだけだと。

 

 高校教師の大変さが分からないなんて

 ここにいる誰が言いましたか?」

 

 

 

 

健吾兄の母

「でも酷いですよ!」

 

 

 

長野校長

「酷くないです!!

 本当のことですから。

 これが皆の意見ですから。

 

 でも、健吾兄くんはまだ9歳です。

 今ならあなた次第でまだ引き返せる。

 

 むしろ、今からなんとかしないと

 引き返せなくなる。大事な子供のために、

 あなたが考え方を変えることは

 無理なんですか?」

 

 

 

長野校長が、泣いている健吾兄の母に

どんどんたたみかける。

 

 

 

健吾兄の母

「考え方を変えるって・・・

 

 何をどう・・・」

 

 

 

 

長野校長

「何をって、

 

 

 

 そうですね。

全てでしょうね。」

 

 

 

 

 

健吾兄の母

「・・・・・・・」

 

 

 

 

 

さぁ、健吾兄の母よ。

 

 

変わるなら今だよ。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー