このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

 

 

健吾兄の母の件で現在

別の保護者たちから学校に対して

かなり厳しめで、強めの意見が

集まっているらしい。

 

しかしそんな保護者たちと

健吾兄の母を会わせても

ヒートアップするのは目に見えていて

 

なぜか校長先生は

 

健吾兄の母親が勤める高校の

校長を呼ぶらしい。

 

 

 

パンダ母電話

「え??外部の方というと

 教育委員会の人とかかと思ってましたが

 高校の校長を??

 

 そんなことが可能なんですか??」

 

 

 

山本さん電話

「なんか私も詳しいことは

 はっきりわからないのですが

 

 どうやらその校長が健吾兄の母の

 遠縁にあたるとかなんとか、、」

 

 

 

 

パンダ母電話

「遠縁・・・って、

 近親者じゃないのなら

 あまり関係なさそうな・・・」

 

 

 

 

山本さん電話

「それが・・・

 

 

 すいません、

 これはここだけの話に 

 してもらいたいんですけど

 

 実は健吾兄君の母親さんって

 前の高校、、、ほぼクビ同然で

 辞めてるらしいんです。」

 

 

 

 

パンダ母電話

「えぇっ、そうなんですか?」

 

 

 

 

山本さん電話

「はい。それで、今はその高校で

 校長の監視下にある状態らしくて

 

 だからこの件で

 高校の校長の耳に入ることは

 さすがの彼女も

 避けたかったことだと思いますよ。」

 

 

 

 

パンダ母電話

「ほぼクビ同然って、、

 

 それは、どうしてですか?」

 

 

 

 

山本さん電話

「それが・・・ 

 生徒たちがボイコットのようなものを

 起こしたらしくて

 それに伴って保護者たちからも

 批判の声が上がったとかで・・」

 

 

 

パンダ母電話

「ボイコット、、どうしてですか?」

 

 

 

山本さん電話

「先生の教え方だと成績が上がらない。

 

 いじめを訴えても無視。

 

 エコひいきする

 

 

 私が聞いた範囲だと

 こんな感じです。」

 

 

 

いや、その3つでもう十分

最悪なんだが。

 

 

 

1つ目のことは

実際どうなのかわからないが

2つ目や3つ目に関しては

ここまでの振る舞いを見ていると

あり得る話だと思ってしまうし

 

やっぱりね、とも思う。

 

 

あんな横暴な考え方をしていて

教師としての振る舞いが

完璧なわけがない。

 

 

 

 

パンダ母電話

「でも、そんなことがあったなら

 我が身を振り返って

 もう少し自分の子供のことだったり

 小学校でのことも考えを改めたり

 出来そうなものですけどね・・・」

 

 

 

 

山本さん電話

「・・・・ホントに・・・」

 

 

 

パンダ母と山本さんは

受話器越しに、

しばらく黙り込んでしまった。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー