このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
パンダ兄の件はいつの間にか
3年生のクラスで
噂を立てられていたという。
それも、
Aくんの母電話
「そもそも最初はパンダ兄くんが
健吾くんの持ち物を羨ましがって
色々盗もうとしていたから
健吾兄くんは、弟を守るために
正義感で戦っただけ、とか。」
そんな風に。
パンダ母電話
「…いくら正義感でも、池に落としたり
カバンやパンダ兄を蹴ったことが
まかり通りますかね・・・」
Aくんの母電話
「その話を鵜呑みにしてる親は
多分誰もいないと思いますけど
そういう人だからあの母親には
むしろ誰も近付かないんですよ。
健吾兄くんの周りにも基本的には
誰もいないらしいので
虚勢を張っているのでしょうけど
このまま行くと健吾兄くん
非行の道にまっしぐらです。
もしそうなったとして、
周りを巻き込むのだけは
いい加減にして欲しいじゃないですか。」
パンダ母電話
「そうですね、このままだと
いつ誰が大怪我になるか・・・
何かあってからでは遅いですね。」
Aくんの母電話
「そうですよね!
うちの担任は何もしてくれないし
校長も話だけは聞いてくれますけど
健吾兄の母本人には、
なんか強く言えてない感じですし
結局子供達を守るのは
私たち親がやるしかないじゃないですか。」
パンダ母電話
「・・わかりました・・じゃあ私も
何が出来るかわかりませんが
お話しさせていただきます。」
言いながら、
胃がキリキリと痛くなってきた。
子供が当たり前に、
元気に学校に通うことって
こんなに大変なことなんだろうか。
パンダ母は電話を切って、
PTAの会長をしている山本さんに
電話をかけた。
しかしすぐには電話が繋がらず
午後になってもう1度電話をかけたら
山本さん電話
「あぁ、パンダ母さん。
よかった、ちょうど私の方からも
電話しようと思ってたんですよ。
さっき学校で、先生と話してました。
Aくんと健吾兄くんのことで
保護者会を開くと聞きましたので。」
山本さんは自営業もされていて
とても忙しい方なのに
もうすでにこの件で
動いてくれていたようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー