このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
伊藤先生から、3年生のクラスでの
様子を聞いて
どんどん不安になってきたパンダ母。
パンダ母電話
「怪我をされた子の両親が
大問題だとおっしゃったのは
怪我をしたこと以外に
何か理由があるんですか?
・・・健吾兄くんの
お母様の対応とか・・・」
伊藤先生電話
「…おっしゃる通りです。」
やっぱり
と思ったのが正直なところだ。
パンダ母電話
「そもそもどうして
コンパスで怪我なんか・・」
伊藤先生電話
「…それが、、理由を聞いても
健吾兄くんは
(腹が立ったから。でも軽くやっただけ)
って言うだけで
全然意味がわからないんですよ。。
それで怪我をしたAくんのご両親が
そんな危ない子と同じクラスで
授業なんかさせたくない!とおっしゃって
直接健吾兄くんのお母様に
電話をかけたんです。」
※当時はクラス全員の自宅の電話番号が
配布されている時代。
パンダ母電話
「・・あぁ、、じゃあもう
直接お話しはされてるんですね。」
伊藤先生電話
「はい、、そこで・・・
お話がまとまらず、
Aくんのご両親から学校に
全体での話し合いをと
訴えがあった次第です。。。」
パンダ母電話
「先生方とだけ、じゃなくて
学校全体だと?」
伊藤先生電話
「はい、、、」
伊藤先生が、黙ってしまった。
どうして?
なんでそこまで話が広がったの?
健吾兄の母はAくんのお母さんに
一体何を言ったの?
色々聞きたいが、きっと伊藤先生の中にも
思うことがたくさんあるのだろう。
さっきまで会議をしていたのも
その話だったのだろう。
すると途中で、校長先生が電話に出た。
校長先生電話
「パンダ母さん、
転校してこられたばかりで
次から次へと本当に
申し訳ございません・・・」
パンダ母電話
「いえあの・・こんなこと
言うのもなんなのですが・・・
健吾兄くんや健吾くんって、
。。ご家庭でどうなってるんですかね。
お兄ちゃんが荒れて、
弟さんの方は・・お兄ちゃんのような
性格ではなさそうなので
それはそれで心配ですが、、、、」
校長電話
「それは、、すいません。
そこまで思いを馳せてくださって・・
私どももなんとか対応したいのですが。。」
あの母親が、
なんともさせてくれないのだろう。
パンダ母電話
「とにかく・・わかりました。」
それからいくつか話をして電話を切ったが
SNSなどない時代でも
この田舎の地域では
3年生のクラスで起こった出来事の噂が回るのは
あっという間だった。
だってその件から2日目の朝、
パンダ兄はいつもと同じように
康平くんたちと登校して
それから30分も経たない時間で
3年生のAくんの母親から
突然電話があったのだ。