このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生だった頃のエピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
友達は0人。そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 7歳 小学1年生
健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 9歳 小学3年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
伊藤先生 パンダ兄の担任の先生
拓郎先生:健吾兄の担任の先生
佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん
成人しているお子さんもいる。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしている。
康平くん
「パンダ兄くん!今日のこと絶対に
お母さんに話すんやで!」
いつものように、
一緒に帰ってきた康介くんが
パンダ兄に声をかけているが
パンダ兄はまた黙っている。
パンダ母
「お兄ちゃん、どうしたの?
また何かあった?」
彰人くん
「パンダ兄くんが言わんのなら
僕が言うよ?ええの?」
パンダ兄
「いや・・あのね、
今日僕の机に、、
バカって書いてあった。」
パンダ母
「え?机の上に?」
康平くん
「しかも、消えないように
何かで彫ってあったんやで。
書いた文字なら消えるけど
掘ってるなんて最悪や!
書いたお前がバカって
ゆーてやりたいわ!!」
今もそうかはわからないが
当時の机は木で、
鉛筆やコンパスなどで強く彫れば
傷がついて文字が書けてしまう。
パンダ母
「それは・・伊藤先生に言った?」
彰人くん
「うん、みんなが見たから
朝すぐに先生にゆった。
そしたら先生がみんなに
(やった人は、今ここで
言わんでもいいから
後から先生に言いにきなさい。)
って言ってた。」
康平くん
「でも、絶対健吾くんか
健吾兄やろ!!」
パンダ母
「うーん、今決めつけるのは
あんまり良くないとは思うけど・・
お兄ちゃん。
帰りに先生、何か言ってた?」
パンダ兄
「うん、誰がやったかわからないけど
机はすぐに変えてくれた。」
パンダ母
「そうなんだ・・」
康平くん
「みんなが、誰やろねって
話し合ってた時も
健吾くんずっと黙ってたから
絶対健吾くんがやったに決まってる!」
パンダ兄
「・・・」
パンダ兄は、僕もそう思うとは
その場では言わず、黙っていた。
ここ数日安心していたが
いじめはまだ終わってないの?
パンダ母はまた、不安になった。
◆
康平くんたちが帰った後
パンダ母は兄に尋ねる。
パンダ母
「ねぇ、、最近健吾くんの様子とか
全然聞いてなかったけど
どうなの?みんなとは
全然話してない感じなの?」
パンダ兄
「授業中とかは話してるけど
・・給食の時とか休み時間は
・・話してないと思う。
話しかけてる子もいるけど、
みんなより健吾くんの方が
みんなのこと避けてる感じがする。」
パンダ母
「そうなんだ・・・」
その日の夜また、
伊藤先生から電話がかかってきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー