このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

学校で

保護者同士の話し合いがあった翌日

パンダ兄は、朝から友達が

家まで迎えにきてくれて

学校に行けば皆が謝ってくれた。

 

 

そのことは、パンダ兄にとっても

母にとっても良かったことだが

 

 

パンダ兄

「健吾君、ずっと休み時間も

 1人で座ってて・・・

 

 気になった。」

 

 

 

これでおしまい、ちゃんちゃん。

 

 

というわけにはいかない

いわゆる子供の

素直で残酷な状態が起こっていた。

 

 

もちろんそんなことは

ある程度予想はついていたが

健吾くんがパンダ兄を無視したのは

お兄ちゃんからの指示もあって

 

そしてその母親に関しては

子供がやった行為に対して

謝ったり反省する様子もないので

子供は何がどう悪いのかも

教えられない環境に生きている。

 

 

 

 

パンダ母

「先生は、何か言ってた?」

 

 

 

パンダ兄

「みんなで力を合わせて

 仲良くしなさいって

 朝からそうやって言ってたけど

 

 校長先生も授業中に

 見にきてたりしてたけど・・

 

 先生はずっと休み時間も

 教室にいるわけじゃないから・・・

 

 あと・・別に誰も健吾くんに

 悪口言ったりしてるとか

 そういうことじゃなくて

 話しかけないだけだから・・

 

 なんて声かけたらいいのか

 わからないのかも・・・」

 

 

 

 

パンダ母

「そっか、そうだよね・・」

 

 

 

だからと言って

 

じゃあお兄ちゃんが

声かけてみたら??

 

 

とか言える状況でもないし

あの母親の手前もう正直

何も関わらないで欲しいとさえ思う。

 

 

 

今日は楽しくお友達と学校に行けて

やっと笑ってくれたパンダ兄に

これ以上健吾くんの話をするのも

なんか違うなと思って

この日、母はこれ以上何も言わなかった。

 

 

 

 

 

 

 

翌日、その日もまた

同じ5人が迎えにきてくれた。

 

 

まさかまた5人揃って

来てくれるとは思わず

パンダ兄はすごく嬉しそうだった。

 

 

 

そんな日々が数日続いて、

学校からの連絡もないし

もうこのままでもいいのかななんて

思っていた頃

 

 

その日も、康平くんたちと

帰ってきたパンダ兄。

 

 

 

パンダ母

「おかえりー」

 

 

いつものように玄関で手を振って

すぐにお友達たちは

帰ると思ったら

 

 

 

康平くん

「パンダ兄くん!今日のこと絶対に

 お母さんに話すんやで!」

 

 

 

パンダ兄

「・・・・・・・」

 

 

 

パンダ母

「えっ・・・」

 

 

 

また、何かあったの?

 

 

心臓が、ドキンとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー