このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

 

 

パンダ母

「いつか息子の心が壊れて

 もう取り返しのつかないことになる、

 

 そう思ってます。」

 

 

 

パンダ母は泣かなかった。

 

しかし

目の前にいた数名のお母さんたちが

ボロボロ泣いている。

 

 

 

そして

 

 

保護者⑤

「パンダ母さん、、ごめんなさい!!

 うちの子も、、パンダ兄くんを・・

 無視した1人なんですよね!!

 

 こんな、、こんなことって、、

 ごめんなさい!!うちの息子が!!

 

 どんなにパンダ兄くんを

 傷つけたか・・・うぅぅぅ」

 

 

 

保護者④

「小学1年生の男の子が、

 こんな仕打ちを1人でなんて・・・

 

 うぅ、、、申し訳ありません、、

 

 こんなことになってたなんて

 全く知らなくて・・・」

 

 

 

パンダ母

「・・・・・・・」

 

 

 

パンダ母は、ぐっと唇を噛んだ。

 

 

今日は絶対に、泣かないと決めていた。

 

 

 

 

本田さん

「大人は、、子供の世界で

 どんなことが起こっているか

 知ってるようで知らないんです、、

 

 だからこそ!子供は嘘もつくし 

 隠し事もするし

 うちの子は大丈夫だなんて

 思ったら、、ダメなんですよね、、」

 

 

 

 

 

パンダ母

「・・・・・そうです、、

 

 子供は親にだって、優しい嘘も

 残酷な嘘もつきます。

 

 その善悪もわからずに

 ついてることもありますし

 自分や誰かを庇っていることも

 多いと思います。

 

 だから、、何がいいことで

 悪いことなのかを

 親が家でちゃんと教えないと、、

 

 今はそのことが誰かを傷つけてますが

 将来はきっと自分に跳ね返って、

 自分を傷つけて足元をすくいます・・」

 

 

 

保護者①

「その通りです・・・

 

 今日帰ったら、

 ここにいる全員が子供たちと 

 ちゃんと会話をしましょうよ。」

 

 

 

皆が、一斉に頷いている。

 

 

 

 

 

 

その時

 

 

 

 

 

 

山本さん

「健吾兄くんのお母さん。」

 

 

 

 

 

健吾兄の母

「・・はい?」

 

 

 

 

山本さん

「今のパンダ兄くんのお母さんの話や

 皆さんのご意見を伺って

 

 健吾兄くんのお母さんは

 どう思われましたか。」

 

 

 

 

山本さんがついにこの場で

健吾兄の母を、名指ししたので

一斉に全員が、健吾兄の母に注目した。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー