このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 10歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

佐伯さん:噂好きの40代ご近所さん

成人しているお子さんもいる。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしている。

 

 

会議室の中には、

パンダ母と山本さんと健吾兄の母。

学校関係者は校長先生・教頭先生・

パンダ兄の担任 伊藤先生(女性)と

健吾兄の担任 拓郎先生が座っている。

 

 

 

 

校長先生

「もしも、いじめが事実なら。

 

 お母さん(健吾兄の母)その時は

 お母さんも覚悟を決めて

 事実を受け入れるべきです。」

 

 

 

校長先生の目つきは、

今までの穏やかなものではなかった。

 

 

 

健吾兄の母

「・・・まるで、いじめ確定みたいな

 言い方されますね、校長先生。」

 

 

 

健吾兄の母は、

その気迫に押されながらも

苛立っている。

 

 

 

校長先生

「まずは事実確認が先ですが、

 実際にパンダ兄くんが池に落ちて

 水をかけられている姿について

 目撃者が多いのは事実です。

 

 仮に、わざとじゃなかったとしても

 いじめという形じゃなかったとしても

 

 本来なら健吾兄くん本人が

 ごめんねと謝ったり

 それが出来ていないならお母様の方から

 そういった指導を行うことは

 出来なかったですか?」

 

 

 

健吾兄の母

「・・・・」

 

 

 

校長先生

「謝ることが腑に落ちない何かが

 お母様の方におありですか?」

 

 

 

健吾兄の母

「それは、、、ありますよ。」

 

 

 

 

あるだろうね。

 

 

 

認めたくないし、認められないし

謝りたくない人ですからね。

 

 

 

 

校長先生

「じゃあ、質問を変えます。

 

 仮にもし、健吾兄くんが

 パンダ兄くんを実際に

 池に落としていたとか、

 カバンを蹴っていたとしたら

 

 お母様は、どう思われますか?」

 

 

 

健吾兄の母

「息子に、その理由を聞きます。」

 

 

 

校長先生

「それで、どうするんですか。

 理由が正当なら、それなら仕方ないと

 受け止めるんですか?」

 

 

 

健吾兄の母

「まぁ、そこは聞いてみないことには

 わかりませんからね。」

 

 

 

 

校長先生

「・・・・・・・・・・

 

 あの、、、、

 現在健吾兄くんはどちらに。」

 

 

 

 

健吾兄の母

「祖父母と一緒に

 自宅にいますよ。」

 

 

 

 

健吾兄くんと健吾くんは

おじいちゃんおばあちゃんと

両親と一緒に暮らしている。

 

 

 

校長先生

「そうですか。」

 

 

 

 

多分校長先生は、

これから自宅に向かおうと

したのかもしれない。

 

土日の間に口裏を合わせないように。

 

 

しかし、結局自宅となると

健吾兄の母がいるわけなので

それじゃあ意味がないと思っただろう。

 

 

 

校長先生

「では、今日のところはこれで

 また来週担任の方から、

 ご連絡させていただくと思います。」

 

 

 

パンダ母と山本さんは先生方に頭を下げ

先生方も頭を下げてくれたが

健吾兄の母はずっと、

苦虫を噛み潰したような顔をして

頭は動かさなかった。

 

 

 

 

 

 

職員室から出て、

山本さんとパンダ母は

 

健吾兄の母が歩いた方向とは

反対の方向に歩いた。

 

顔を合わせたくなかったからだ。

 

 

 

するとそこに伊藤先生が

パンダ母を追いかけて

近づいてきた。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー