登場人物 (前職の会社の同期たち)

 

このお話の始まりはこちら。

前の職場の同僚が、調停中だった①

 

パンダ…私。

藤木くん…20代で独立して、すぐにその事業で成功する。現在も仕事はとても順調。現在奥さんと離婚調停中。2人の子供がいる。

奥さん …ボルボに乗った彼氏と不倫していた。とにかくお金に執着があり、夫のお金を散財する。母親には高額なシッター代を支払っていたがお父さんは知らなかった。

ZくんとYくん…同期の男子

Aちゃん…同期の女子

 

 

 

 

娘が夜に出かけて

コールセンターで働いていることは

聞き出すことが出来たが

 

1000万円というお金を

あまりにも軽くみていることに

そして、そんな娘を育てたのが

自分自身であることに

お義父さんは腹が立って

 

そのまま話す気力も失せて

別の部屋へと移動した。

 

 

 

お義母さん

「ちょっと、お父さん!

 なんなのよ、突然帰ってきて

 あの子と喧嘩なんかして。」

 

 

 

追いかけるように、

お義母さんが部屋に入ってくる。

 

 

 

お義父さん

「あんな態度で、

 喧嘩にもならないだろう。

 

 話し合おうと思って来たが

 あれじゃあ話し合いにもならない。

 

 母さんだってあの子が

 親権なんかとったところで

 子育て出来ないってわかってるだろ?」

 

 

 

すると

 

 

 

お義母さん

「わかってるけど、だから

 私たちで孫たちのこと

 育てるしかないじゃないの。」

 

 

 

お義父さん

「私たち??何を言ってるんだ。

 

 そもそもあいつには

 親権なんか取れないし

 取れたって無理だって言ってるんだよ!

 

 母さんは孫たちが

 可哀想だと思わないのか?

 

 夜に出て行って、朝帰ってきて

 家のこともしない母親と暮らして

 何が幸せなんだよ。

 

 彼のところなら、父親である藤木くんが

 夜には一緒に食事をして

 風呂に入って、寝かしつけて

 遊びに行って、彼がちゃんと

 母親代わりになってるだろう!」

 

 

 

 

その時

 

 

 

お義母さん

「じゃあ、私たちが今後

 年老いてどうにも動けなくなったら

 どうするんですか!」

 

 

 

お義父さん

「・・・??」

 

 

一瞬、何を言っているのか

わからなかった。

 

 

 

お義父さん

「…さっきから思ってたが

 私たち、ってなんだよ。

 

 こっちは毎回母さんと

 別居や離婚をするための話し合いを

 しに来てるんだぞ?

 

 親権取ろうが老後だろうが、

 わたしと母さんは

 一緒にいる訳じゃない。

 

 それに、、もしかして母さんは

 孫に自分の老後の

 面倒を見てもらおう

 って、思ってるのか・・・?」

 

 

 

お義母さん

「あの子が頼りないんだから

 再婚でもしてくれる目処がない限り

 

 孫に頼るしか、

 ないでしょうが!」

 

 

 

 

あぁ、藤木くん。

 

どうやっても親権をとってくれ。

 

 

 

 

この義母。

 

 

これまで孫の面倒を見てきたのは

以前なら藤木くんから出ていた

お金のためでもあっただろうけど

 

まだ、言葉を覚え始めた幼き孫たちに

すでに老後の面倒を

見てもらうことまで見据えていた。

 

 

 

シーズン16も番外編も

母親たちの発想が斜め上すぎて

こっちの頭がおかしくなりそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー