登場人物

●小林成美:5歳の息子さん(ハルキくん)がいる。夫のモラハラに一人悩み、苦しんでいたが、ジェシカさんのホームパーティーで、皆が知ることになる。

●成美さんの両親:娘である成美さんと孫のハルキくんを愛し、なんとか幸せになってもらいたいと願っている。

 

● 小林瑛太:成美さんの夫で、ジェシカのビジネスパートナー。モラハラ男でマザコン、不倫男だった。

●瑛太の母:瑛太の言うことと、自分の考えが絶対の義母。江戸っ子気質の実兄がいる。名前は千代と言う。

●瑛太の父:もう何年も前から、家族とはあまり話をせず、家では自室に引きこもり状態。本当は妻と別れたいとも思っていた。

 

 

 

 

成美さんはこの1年、

ハルキくんと向き合いながら

自分なりに、調べていた。

 

瑛太がなぜモラハラになったのか

そうなり得る環境とは

どういうものなのか。

 

 

 

ちなみにハルキくんの誕生日

瑛太からの連絡はなかった。

 

離婚の条件であんなにも

面会を望んでいたはずなのに、

我が子の誕生日に

メール一つよこさない。

 

そんな瑛太のことをハルキくんは

次第に話題にしなくなって

寂しいそぶりを見せる様子がない。

 

 

 

パパが恋しいと泣かれても

きっと困っていたとは思うが

このあっさりした感じも

色々気がかりな成美さんにとっては

心配材料の一つで

 

 

だから、もし小学校に入って、

集団行動の中で

息子自身が困っていなくても

周りに迷惑をかけるようなことがあれば

今のうちからきちんと

向き合っていきたい。

 

 

そしていつかハルキくん本人にも

自覚をさせないと、

 

そう思っていた。

 

 

 

 

ベテラン先生

「なるほど・・そうですか。」

 

 

 

 

担任の先生は

成美さんの話を最後まで聞いて

にっこり笑顔を傾ける。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

ベテラン先生

「お母さん。

 

 お母さんはハルキくんのこと

 凄くよく見て、日々しっかりと

 向き合ってらっしゃるんですね。」

 

 

 

 

成美さん

「……いや、それは・・

 プライベートな事情ですけども・・

 去年夫と色々ありまして、

 

 

 だから息子が心配で…

 

 何というか、私の考えすぎかなとか

 過剰に心配しすぎかなとか

 そうも思うんですが、、」

 

 

 

 

ベテラン先生

「いやいや、

 我が子のことなんですから

 心配しすぎるのは自然な感情ですよ。

 

 お仕事もお忙しいはずなのに

 そんな風にきちんと、、

 

 お母さんは、すごいですね。」

 

 

 

 

成美さん

「すいません、

 ありがとうございます・・」

 

 

 

 

落ち着いた先生の声のトーンが

成美さんの心を、

励ましてくれる。

 

 

 

 

 

ベテラン先生

「あぁ、それで、

 ハルキくんのことに戻りますが

 

 確かにハルキくんの話し方は

 結構冷静で、理論的ですよ。

 

 1つのことに没頭し始めると

 休憩時間も忘れて

 ずっと問題解いてたりしますしね。」

 

 

 

 

成美さん

「やっぱりそうですよね。」

 

 

 

 

 

ベテラン先生

「はい。賢いお子さんだなって、

 私は思っています。」

 

 

 

そう言って先生は、一呼吸おく。

 

 

 

 

ベテラン先生

「ただ、今は

 その賢さというか冷静さとか

 周りが見えないほどの集中力が

 

 お友達を

 傷つけてしまうんじゃないかって

 そう悩まれるお母さんに向かって私が

 

(それも個性ですよー、)

 

 と言うには、

 担任の発言としては安易で

 無責任だと思いましたし

 

 

 最近のことなので、今のお母様方は

 現状のお子さんの様子に対して

 もしかしたらこの症状の1つかもと

 悩まれる方が多いのも現状ですので

 

 今私がここで、

 断定的な発言をするのも

 何か違うなとも思っています。」

 

 

 

 

 

さすが。

 

 

 

ベテラン先生は今の時点で

成美さんを安易に

大丈だと励ますことも、

 

何かの診断名を持ち出すことも

どちらもしなかった。

 

 

 

 

この日の面談では、

時間も限られていたので

これ以上の深い話をしなかったが

 

 

この後成美さんは、

また改めて担任の先生に

相談に乗っていただいて

 

何もないならないで

それも一つの結果になるのでと

 

ハルキくんの特性について

専門の先生のところに

行ってみることになった。

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

毎日のこの暑さ、ラッシュガードが必要なのは

海やプールだけではないかもしれないおばけ

 

 

子供の熱中症が怖いので、今チビぱんだには、

日差しの強い時間の移動に、

この風通しの良いラッシュガードを着せています晴れ

 

 

プールに入る時はピタッとしたタイプのものを

着せているのですが、

普段使いがサウナスーツみたいな感じなのは

それもそれで心配なので、子供用は通気性が大事ですね。

(この手が写っている上差しお写真だけ

 HPからお借りしました)
 

もちろんこちら、プールでも使えます。^^カキ氷

 

 

 

シーズン1〜14までと、がブログを書く理由はこちら

ダウンダウン

コレまでのシリーズまとめ。

 
楽天ROOMが出来ましたキラキラ開設したばかりですが
今後は、ブログではあまりご紹介していない
アラフォーパンダのメイク用品について
主に載せていきたいと思いますチョキ
ダウンダウン