登場人物

● 相談者:萌さん。成美の友人で新婚さん。

● 芽衣 :今回の物語のキーとなる人と私を、出会わせた

     私(パンダ)の高校時代からの友人。

● ジェシカ:ホームパーティーの主催者で、芽衣の仕事

        のパートナーになる予定。

●小林成美:ホームパーティーで私に話しかけてきたキラキラ

      女子。5歳の息子さんがいる。

● 小林瑛太:成美の夫で、ジェシカのビジネスパートナー
● 星野さん : 成美のママ友達

 

 

 

 

萌さんの話をひとしきり聞いて

 

 

 

「そんな嫌な思いしてまで

 成美さんと、、

 この先付き合うことは

 ないんじゃないかなって

 思うんですけど…

 

 …そう簡単には

 いかないって感じですか?」

 

 

 

と聞いた私に萌さんは

 

 

 

 

萌さん

「女友達って、、

 

 そう簡単に

 付き合い辞めたり始めたり…

 

 出来るんですかね…」

 

 

 

 

 

と俯いて、それからしばらく

黙ってしまった。

 

 

 

 

 

芽衣

「……」

 

 

 

「………」

 

 

 

 

 

 

あぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それを聞いて

 

 

 

 

 

 

ごめんなさいだけど

 

 

 

本当に本当に、

世界の中心で、

 

 

 

ごめんなさいを叫ぶけど

 

 

 

 

 

わからん。

 

 

 

 

 

とか、言いたくなった私は

悪魔でしょうか。

 

 

 

 

このシーズン14始まって

もう10話も書いていて、

思うのだけど、

 

 

 

なんか

 

 

話がダラダラしているな。

(書いたの私。)

 

 

書いていても、

なんだかつまらないな。

(だから書いてるの私。)

 

 

 

本当はこの20倍くらい

ダラダラ話が続いていたので

 

その間に、

ワインをゴビゴビ飲みすぎて

酔っぱらったんでしょうか。

(ちょっとやそっとじゃ酔わないが。)

 

 

 

 

結局これは女子特有の

答えも着地もないけど

ただ聞いたら終わりの会話で

終了。

 

ということなのか?

 

 

とか、突っ込みたいところ

だらけだったけれど

 

 

 

話し始める前から萌さんは

どこをどう伝えたらいいか

わからないといった感じの

会話の入り方だったし

 

人には、その人それぞれの

話のテンポというものがあるので

初対面でそこを私が

 

 

「もっとサクサク行こうぜー」

 

 

なんて、

陽気に言うわけにいかない。

 

 

 

なので

 

このブログでは、

途中に何度も入った

余談な会話は全カットした上で

 

 

 

 

「…あの、では質問を変えます。

 

 萌さんは成美さんの

 不倫を辞めさせたいんですか?

 

 それともご主人に

 それを伝えたいんですか?」

 

 

 

 

と聞いてみた。

 

 

 

 

 

すると、

 

 

 

 

萌さん

「…両方です・・・

 

 このままでは、

 なんというか、苦しいんです。」

 

 

 

 

俯いて、そう呟いた萌さんに

 

 

瞬時に何かを感じた。

 

きっと彼女は確かに口下手だが

もっと心の中に

いろんな感情を抱えている。

 

そう思った。

  

 

 

 

この先私がこの件で

萌さんともう少し

関わっていくことになるのか

 

このホームパーティーでだけの

お話になるのかはわからない。

 

 

けれどここでこのまま

この3人で話していても

きっと何も進まない。

 

 

 

この先が

あるかないかは置いといて

今日ここで

私に会いたいと言ってくれた人の

その想いは、無碍には出来ない。

 

 

 

 

私は、芽衣に声をかけた。

 

 

 

 

 

「ねぇ芽衣。

 

 あのグループから

 瑛太さんだけ

 ここにお呼びするのは

 不自然なのかな。」

 

 

 

 

芽衣

「全然、そんなことないよ。」

 

 

 

 

芽衣はそう言って

すぐに立ち上がり、

瑛太さんの側に、近寄って行った。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

シンプルな救急箱、とてもいいですおねがい

 

 

そういえば私は今まで、

薬は引き出しにそのまま入れていて

救急箱を持ってなかったなと思いました。

 

引き出しだとなんかごちゃごちゃしてきたので、
こちらに収納してみました
ニコニコ
(収納の様子はホームページからお借りしています。)


体温計や軟膏などははゴムの部分に挟み、

あら見つけやすいキラキラ

 

お薬袋も収納できます。

 

すぐに使う錠剤は、フラットポケットに入れて


診察券が入るのも便利で
外側にはお薬手帳も入ります照れ

 

大容量で収納たっぷりなので、うちにあるお薬
全部入ってスッキリしました!
照れ

 

 

 


 

シーズン1〜14までと

私がブログを書く理由はこちら

  ダウンダウン

コレまでのシリーズまとめ。