


















こんにちは😃
いつもお世話になっております。
今日からほとんどの小学校は通常授業が始まることと思います。忙しい中ではありますがどうぞ身体に気をつけてお過ごし下さい。
以下、いくつかお知らせがございます。
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚
●夏前まではピティナステップ、ヤマハグレード受験などの研鑽の時期となります。ご興味がある方や受験希望の方はお早めにご相談下さい。
7月からは徐々に発表会(10月22日)に向けて準備をしてまいります。順次大切なお知らせプリントをお渡しする予定ですので必ずご確認下さい。
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚
●新年度レッスンのスケジュールはほぼ調整を終えました。先週までに個別にご案内しておりますがご不明な点はどうぞご相談下さい。
現在の平日のお月謝制レッスンの空きは月〜木曜日の19時となります。15時以前と19時以降、そして日曜はワンレッスン制にてレッスンを展開しております。
●4月29日〜5月6日はお休みをさせて頂く予定です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
★リユースの会参加についてのお願い★
☆ホームページでの閲覧は4月10日を予定しております。それまでに出品がある方は是非ともお寄せ下さい。
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚
●ピアノの上達や進度、練習にまつわるお悩みがありましたらお寄せ下さい。ホームページにも教本ごとの注意点や練習方法を掲載しております。
お子様とご一緒にご覧いただき、現在の練習の仕方などをご確認下さいませ。
☆練習方法の一例
1 メトロノーム練習(片手、両手)
2 リズム変奏
3 部分練習
4 かたて
5 ゆっくり
6お手本を聴く、見る、録画撮影
ピアノの進度により異なりますが上記の例を参考になさってください。やり方がわからない場合、お子様が練習をしない場合コツや声かけがございます。メール相談を受けています♪
(かたて練習などは5回を目標に練習をして下さい。)
☆基礎のスケールやハノン、教本は必ず取り組んで下さい。
★運指がわからない場合は楽譜を写真に撮り、LINEなどでご相談ください。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・
私事ですが今年も科目履修生としてお茶の水女子大学文教育学部音楽科に通っております。専門機関でより深くピアノ演奏学や学問的研究を続け、より良いレッスンを目指したいと思います。試験期間中などは大変ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
レッスンには支障がないよう配慮をさせて頂きますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
写真はヤマザクラです。今からが見頃です。
それではまた今週もお会い出来るのを楽しみにしています♬
♪塚原めぐみ♪