の続きです。
1日目は夜まで夜市やスイーツを楽しんで
2日目の朝。
オークラの朝食ビュッフェは付けずに
台湾は朝ごはんから外食が主流で
たくさんお店があります。
朝ごはんは、娘をもう少し寝せたいから
私1人でまずは向かうことに。
やっぱり、台湾の朝食といえば
阜杭豆漿 !
ここが一番有名なきがします。
善導寺駅にあります。
中山地区から歩くことに。20分くらいでつきました。
2日目もいい天気。
私は本当に海外で傘を使うことはない。
歩く旅がすき。
朝7時くらいでまだ暑くありません。
老舗のパイナップルケーキ屋さんも通り過ぎ。
八百屋さん。
大通りをまっすぐいくと
善導寺駅につきました。
お店のビルの1階はスーパーでした。
お茶だけ買いましたが、お土産もかったらよかったな。
で、列なんですが、日曜日で朝7時半頃で建物を半周も列ができてました…
店は2階で、階段下までくるのに50分くらいかかりました。。
1人だったから本読みながら待ちました。
だけど、こっから早かった。
メニューも事前に見れるから、考えておきます。
作ってるところを見ながら進みました。
ビブグルマンもたくさん!
私がここでテイクアウトして、次の店でパパと娘と落ち合う予定にしたので、
鹹豆漿
厚焼きパン
薄焼きクレープ
を注文!
500円しないくらいだからお得!
我慢できずにパクリ。
並んだ後の朝ごはんはおいしい。
で、やっぱりこの店はしみじみ、美味しい。
優しい味で。
出来立てを食べたいなら、店内で食べた方がいいです。
わたしは豆ジャンがすきですが
ここのは本当に美味しいです。
並ぶけど毎回行きたい店。
次回はこのそばのホテルにしようかなと笑
ここから向かったのは
台湾の定番朝ごはんの