おはようございます、たまです。
続き。
どうやら、
この言葉の真相は、
経営者自身が会議に集中できなかったらしい
気分で発言する人なので、
その日その時間、
イライラしていたんだろう、と。
それと、
大人がたくさんいるのに
誰一人注意しなかったのが、
腹が立ったらしい
です。
わたしは、
子どもたちはお利口さんに遊んでいましたし、
会議中の会話を妨げるような
子どもの様子もなかったので、
ものすごく注意することは
ありませんでした。
他の子育て経験者の方たちは
同年代の子どもが集まったら、
仕方がない。静かにはできない。
そんなに子どもを連れてきてまで
職員を出席させたいなら、
子どもたちをみてくれる
保育士さんを雇うべきと話してました。
そもそものこの法人の
勉強会のありかたもね、、異常?普通??
夜勤明けの人も参加ですし、
昼間の会議にも
夜勤明け、夜勤入りの人は
参加せろ!語れ!!
それに、
子どもの体調不良でお休みを
もらった時も
その子ども連れてきて
参加せろ!語れ!!
ですしね、、
恐ろしい。
誰も何も経営者に言わないから
恐ろしい。
あ、わたしも、
休日返上して
働けと言われてましたね(笑)
はあ。
話戻りますが、
経営者のお言葉通り
預け先がない時は、
欠席します。
子どもたちも
親の都合で、
退屈な場所に2時間も拘束されるなんて
可哀想ですもん。
わたしは、
子ども優先、家庭優先と
言ってますから


はあ、早く辞めないといけないよなあ。
いつも思う。
