おはようございます、たまです。
今日は、最近の仕事のことについて書きます。
多分、わたしは、近いうちに
キャパオーバーしフェードアウトしちゃいそうです。
わたしは、時短パート5年目で
時給900円で介護の仕事をしてます。
時給、一回もあがらんよー
わたしの職場、入職した当初は
介護職員さんが6名、そのうち正社員さん
4名おりました。
ので、てれっと仕事ができていたのです。
正社員さんが4名もおりましたので、
時短パートのわたしに回ってくる仕事は
事務的なことはほぼありませんでした。
しかし、今、介護職員さん3名。
正社員さん2名、時短パートのわたし。
正社員さん2名のうちひとりは
まだ入職したばかり、
だけど経験20年超えベテランさん。
なので、介護職員正社員1名さんと時短パートのわたしの2人で
以前、6名でしていた仕事を2名でしている感じ。
まあ、それでも、わたしは
てれっと仕事していたのです。
しかーし、
この度、その正社員1名さんが退職!!!
その正社員1名さんの仕事を
全てわたしが引き継ぐことに


ちょっと!!今まで正社員がする仕事を
時短パートのわたしにやらすの?!
時給もあがらんのに?!
まじ、たまらん。
しかもさ、急にさ、
今まで正社員さんしかリーダー業務をしない方針だったのに、
人手不足だからと、
リーダー業務も始まった。
(介護職員さん以外に理学療法士さん等、正社員さんがリーダーしていた。)
しかもさ、パートでリーダー業務するの
わたしだけ。
他にも、パートさんいるのにさ、
なんでわたしだけやらんばと??
はあ。
それにですね、
介護支援専門員の資格がとれたら
4月からは居宅の仕事。もうすでに
はじまっている。
覚えることが、急に多い。
すごくストレス。
はあ。
それにそれに、
4月からは、娘小学校やしさ、
我が家は地区の班長やしさ。
いろいろ、手一杯だよ


赤ちゃんも授かりたいしさ。
はあ。
時短パートとに、、、。
って、言っちゃいけないんやけどさ、
いいたくなるわよ。
時給900円で割りに合わない。
いつも、言いくるめられちゃうし、、
うまく断れない


退職される介護職員さんのように、
わたしも今が退職のチャンスやったかもしれん。
娘が就学、介護職現場から居宅事業所へ転職。
とかね。(笑)
まあ、とりあえず、がんばってみます。