おはようございます☀
前回のブログではご無沙汰しているにも関わらず多くの方からのいいね!やコメントを頂き、
うれしかったです!
ありがとうございました😊
【コロナワクチン1回目】
9月に主治医からCT結果を聞くと同時に、
コロナワクチン接種の許可をもらってきました。
なので、10月初旬にチクッと1回目接種💉
〈副反応のメモ〉
当日:接種当日から違和感がではじめる。
翌日:腕が痛い。
腕が肩のあたりまでしか上がらない。
腕が痛くてアームカバーができない。
腰が地味に痛い。
全身が少し重い。
腕は腫れてない。
2日目: 腕の痛みがほぼ無くなる。
腕は上げづらいけど一応上がる。
アームカバーは出来るようになった。
腰は痛くない。
全身の重さは無い。
肩が痛い。
3日目:全ての症状が無くなりました。
⬆️こんな感じでした。
1回目は腕の痛み以外はそんなに副反応は出ないと聞いていたので、
自分の副反応にも、こんなものだよね〜と納得💡
2回目は副反応、心配だな。
私の接種がおそらく遅かったので、
会場は20代の若者や親御さんに付き添われた学生さんが主に来ていました👩🎓👨🎓
【術後6ヶ月】
先日、術後6ヶ月を迎えました。
もう手術から半年経ったなんて
月日が過ぎる早さに驚きです

今、おかげさまで穏やかな日々を送っています。
こんな時間が長く続くように
自分が『今』出来る事をコツコツやっていきます。
【初めてのキャラ弁】
最近は、
日常生活を取り戻す事に力を入れています。
今までは実家にお世話になっていたのですが、
最近は本来の家にいる事も増えてきました🏡
でも
まだ1人で家にいると不安になってしまう事もあるので過ごし方を工夫

その一つがお弁当に少し凝る事🍱
(ただのタコ🐙ウィンナー弁当だけども、、、)
完全に映画🎞【今日も嫌がらせ弁当】の影響です
私はお菓子作りは好きなのですが、
普段の料理を作るのはあまり得意ではないです

なので、タコウィンナー🐙など
やった事なかったので難しかった💦
これは今後、タコ研究の余地有りですね

【栗からモンブラン🏔】
今年もやってきました🙌 栗の季節🌰
栗って皮をむくのが大変。
でも栗ご飯など、
栗は本当に美味しくてやめられない

今年はモンブランを作りに挑戦🏔
初モンブラン作りだったので1回目は上手くいかずでした

最初、モンブランを作る時に、
茹で栗と生クリームを間違えてミキサーで攪拌してしまい、
ドロドロの液体が出来てしまいました

※本当はミキサーでなく、
フードプロセッサーを使う模様。。。
栗が勿体ないのでなんとかリカバリーしようと
栗ケーキ🍰に急遽変更

完成しましたが、こ、これは栗ケーキじゃない!
栗羊羹の食感でした

【まとめ】
病気が発覚して、
身体もそうですが心が特に弱い私は精神科に行ったり、まだ少しお薬の力を借りて生活しています。
こんな感じなので術後は日常生活を送ることや取り戻す事が困難に感じていました。
でも、自分のペースで自分に出来ることを少しずつやっていきたいと最近は思えてきました。
また、秋🍁だからでしょうか。
高くなった青空を見ると
今、こうやって生きている事が尊いと毎日に感謝して日々を過ごしています
