術後4ヶ月と最近の出来事 | 晴れのブログ〜ゆっくりマイペースに生きる〜

晴れのブログ〜ゆっくりマイペースに生きる〜

38歳、女です。
2021年2月に卵巣がん疑いと診断。(当時34歳)
4月に手術。
病理結果で境界悪性1a期と診断されました。
一日一生をモットーに日々を暮らしています。

こんにちは


8月15日で術後4ヶ月を迎えました。
ここまで長かったような短かったような🍵

最近は自分が病気になった事が怖くなり、
全てから逃避行していました。


来月は術後初のCT撮影があるので、
今から緊張してますショボーン

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

〜植物園へ〜

ここ3日程、
雨が続き私が住んでる地方は肌寒いです☔️

そんな中、コロナなので遠出はせず、
人が少ない場所に出かけました。

植物園です。
大人になってから行く植物園は楽しい💓

色々知る事が出来て勉強になりました。

雨が降ってたのもあり
本当に人がいなくて
安心してゆっくり鑑賞できました音譜


🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

〜旦那がコロナ予防接種〜

旦那が職域で予防接種を受けてきましたDASH!

接種した翌日
38.0度の熱、頭痛、ダルさが副反応で出ました。
熱は夕方ごろ37.0度とだいぶ引きました。

翌々日
発熱は無かったものの肩が痛かったようです。

看病をしていた私からすると、
普段健康な20代男👱‍♂️、
インフルエンザさえ人生でなった事が無い人。

そんな人でも副反応で苦しむのね。
私が接種したらどうなっちゃうの?と今から戦々恐々ですガーン

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

〜気分が落ち気味の時の対処方法〜

ブロ友さんが
嫌な予感がする日の対処方法を記載していました。

術後4ヶ月経つのに嫌な予感がしたり、
気分が落ちるのは私だけじゃ無いんだ、
とその記事を読んで心が落ち着きました。

なので、私もそんな気分になった時の対処方法を記載してみます。


不安な気持ちはいつ、どこで襲ってくるか分からないので、手軽に出来るものを集めてみましたビックリマーク

どなたかのお役に立てれば嬉しいですニコニコ




〜対処方法〜

①散歩
もはやどこでも良いので散歩🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️
外の空気も吸えて気分が和らぎます。

②手を洗う
緊張で手に汗をかいているので、
それを洗い流すイメージ🙌

③窓を開けて空気の入れ替え
スーとした気持ちの良い風が
気分が上げてくれますDASH!

④ゆっくりとした呼吸を繰り返す(ヨガ風)
これは薬局で見つけた『簡単ヨガ特集』と言う
冊子に書いてありました。
これを実践していますお願い

⑤野外活動サークルと言うアニメを鑑賞
高校生のキャンプサークルの話ですが、
癒される🏕🍳🏞
※Netflix対応なのでいつでも視聴可能。

⑥誰も見てない自身のSNSで気持ちを吐露
フォロワーもフォローもいないアカウントを
作ってそこで心ゆくまま気持ちを吐き出すひらめき電球


⑦ジャニーズWESTの番組を鑑賞
ジャニーズWESTは全ての事を笑いに変える、
そんな明るいグループです。
こんな物事の捉え方があるんだと
ネガティブな私には考え方を変える勉強になります✏️🗒
※Tver対応なのでいつでも視聴可能。

⑧外に行ってスマホで写真撮影
自分の好きなもの撮ってあとで見返すと
少し心が落ち着きますね📸

⑨人様の役に立つであろう事の実践
例えば、散歩中にゴミが落ちてたら拾う、
散歩中の公園に雑草が生えてたら少し抜く、
旦那の様子をいつもより少し気にかける
とかそんな小さな事です。

でもこんな小さな事さえ、
病気前はして来なかった私。
自分のことしか見えていませんでしたね。

自己満足かもしれませんが、
今はこうやって自分から周囲のことを気にして、
人の役に立ってるであろう事がうれしいです。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

〜イモトアヤコさんがママに〜

イモトアヤコさん、妊娠おめでとうございます㊗️

イモトアヤコさんと石崎さんのペア、
ずっと好きでしたウインク

イモト親子を見れる日が楽しみです💓

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

最後に何度も書きますが、
来月のCTが本当に恐怖です。

何とかなりませんかね?と思いつつ
でも、そんな事ばかり考えてるのも勿体ないな
とまた日々を楽しむ工夫をして過ごしますドキドキ