毎日曇り&雨で☔️中々、
心身ともにスカッとしない日々ですね💦
こういう時はじっとしてます。
前回は私の誕生日記事に
コメントやいいね👍ありがとうございます😊
うれしかったです♪
折角頂いたコメントへの返信が
毎回やや遅れがちになってしまいごめんなさい💦
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
◆1人にならない◆
手術をして早3ヶ月が経過。
少しずつ病気後の新スタイルの日常生活を
構築している最中です。
そこで気になったことが

経過観察になってから、
私の不安な気持ちを
家族、友達、カウンセラーさんに言いにくい。
周囲に相談しても、
『晴れ(←私の名前)もう大丈夫でしょ?
なんでそんなに気持ち落ちてるの❓
みんなそれぞれあって気持ち落ちるからそんなもんだよ。』
なテンションで来られます。
旦那に至っては
『俺だって仕事大変で辛いんだよ〜』
なテンションで私に接してきます

皆んな忙しい中、
私の弱音を聞いてくれるだけで
ありがたい事なんです。
でもこれはワガママかもしれないけど
家族などの周囲の人には、
もうちょっと寄り添ってもらえるとうれしいなあと💦
たしかに私はメンタルが強く無いし、
色々余計な事まで考えるタイプ

なので健康な周りの人が
大袈裟〜って思うかもしれない。
周囲に私の気持ちを理解して欲しい
という方が傲慢なのかもしれない。。。
でも私が病気になって
経過観察になっても
まだ落ち込んでるのもまた事実。
この病気は身体もそうだけど、
それと同じ位、
心も病む人がいることを世間はもっと知って欲しいなと思いました。
まあ、自分勝手な主張ですがね

今は、
病気になった後の経過観察後のメンタルケアを
もう少し手厚くしてくれるような所があればいいのに。と思っています。
で、こういう時こそ
『誰もわかってくれない😭
どうせ私は1人なんだ』と自暴自棄にならないように注意しています。
勝手に1人にならない。
そんな私をいつも救ってもらっているのが、
このアメブロであり皆さんとの繋がりだと思っています。
この繋がりに感謝です🥲
いつもありがとうございます💓
🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃
◆電車でGO◆
最近、片道1時間位の所に電車で行きました。
手術後、初めての電車🚃に乗車。
心身共に初乗車が心配だったので、
抗不安薬を飲んで、優先席に座って目的地まで。
1回目は心身共にしんどかった。
でも、2回目はしんどくなかった。
3回目は乗車時間が短いのもあり、
抗不安薬は飲まなくても大丈夫でした👌
小さな事だけど、
社会復帰への第一歩として自信になりました

⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️🐦⚽️
◆サッカー観戦◆
病気前から私達夫婦の趣味はサッカー観戦⚽️
電車に乗れたから、
サッカー観戦も人から離れた席なら大丈夫でしょ❗️という事で、
久しぶりにスタジアムへ🏟
もちろんコロナ対策ばっちり👍
応援の声は出せないので手拍子で応援

楽しかったし幸せすぎました

が、幸せすぎて試合観戦中にフと、
『ずっとこの幸せが続いて欲しい。
来年も再来年もその後もこうやって何事も無く
観戦出来るのか❓』
と考え始めたら動悸が止まらなくなった💦
仕方なく抗不安薬を飲用。
そしたら、落ち着いた(o_o)
最後まで試合を見れたし、
応援してるチームは勝ったし、
次の試合観戦の目標が出来ました

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
◆最近の課題◆
私の最近の課題は経過観察と共に
子宮筋腫の対応も進めていく事です。
とりあえず、近日中に先生と相談します

🍃🍝🍃🍝🍃🍝🍃🍝🍃🍝🍃🍝🍃🍝🍃
◆バジルソース作成に挑戦◆
散歩ついでに
野菜の直売所巡りをしています🥒🥕🌽
直売所って珍しい野菜がお安く売っているので
見ているだけで楽しい♪
バジルを安く手に入れた&上等なオリーブオイルをお友達からもらったので、
初バジルソース作り

緑の野菜で梅雨のジメジメも吹き飛ばそうのコンセプトです❣️
完成後、こりゃ〜ジメジメした気持ちも吹っ飛ぶ濃ゆい緑色のソースが完成〜

次回は小松菜か大葉でソースを作ってみます💪
最近は、
自分から楽しい事を見つけに行く事を意識して生活しています。
そうやって、
今を楽しんでおもしろおかしく
充実させて過ごすのだ





じゃないともったいない
