気がつけば
analog手帳歴9年目に
突入しました
独身時代は
入れ替え式の
ガッツリ手帳を
使ってましたが
(Franklin手帳ってやつだったかと)
意外と重たくて大変だった![]()
結婚して息子が生まれ
専業主婦時代
幼稚園時代から
予定が色々出来て
手帳が必要に。
キャトルセゾンの
手帳を5年愛用して
起業した翌年、
手帳を変えて
サイズ感が合わずに
1年で変更
その翌年出逢ったのが
この手帳でした
実は今でこそ
有名な手帳とわかりましたが
購入当初は
文房具コーナーで
あらゆる手帳を見て
サイズ感
書き込みやすさに
惚れ込んで購入![]()
記事に書いたら
いろんな方が使っていて
しかも
手帳講座まである
有名な手帳だと知りました笑
なんやかんやで
3年目になりました。
私は手帳は断然analog派
やっぱり見渡せる事や
書き込めるのが合ってる。
せっかくなので
手帳を開発された
@citta_techo
さんの公式サイトをのぞいたら
もっといろんな使い方が
あるのね〜としって
アイデア活用したり
自己流にしてみたり
やってます。
またマイマイで
analog手帳倶楽部とか
やってみたいなあ
妄想ができちゃった![]()
analog手帳好きな人が
手帳のジャンル問わず
色んな手帳の話
したら面白いだろーな。
興味ある人いたら
個別でもコメントでも
メッセージくださいねー。
いつか時間できたら
やりまする笑
手帳のことはこちらから
マイマイ講座暮らしの倶楽部はこちらから
レッスン一覧はこちらもどうぞ♪

