今あるおうちで、開放感のある暮らし
今ある家をあきらめずに、
理想の暮らしが手に入る
体感型 space&showroom
おうち相談
ワークショップ
貸しスペース
Maimyshop(マイマイショップ)
吉野 舞依子です。
【スカーレットから学ぶ】
「陶芸家と引き換えに
大事なものを失ったんや。」
「俺はそこまでしてまで
陶芸家を頑張れるか自身あらへん」
スカーレットの一コマ
信作君の言葉が心に響きました。
スカーレット毎日見てます。
仕事と家族
生きがいややりがい
大切にしたいもの
人生それぞれとは
いうけれど、
答えなんてもしかすると
一生見つからないのかもなあ。
毎日その日その日
大切に思うことを大切に。
その積み重ねでしか
答えってわからないと思う。
私自身も
この年になって留学して
思い切り勉強してみたい
とか
そんなことを思ったり
することもあるけど
やっぱり家族やこどもが
大切と思うから
思いとどまったりもするわけで
仕事をするっていうことは
生半可な覚悟でできる
ことではないんですよね。
いろんな意味で学びの多いドラマです。
そして、とある日のあさイチ
オランダのイエナ教育に学ぶ
教育改革のお話でした。
私自身もPTAにかかわって
学校での少人数学習を取り入れてる試み
- 不登校児童の増加
- 経済格差
- フリースクールの拡充など
西宮市や学校などでも
様々な試みが議論されている中
世界にある
様々な教育スタイルが注目され始めてます。
私たち親世代は
一斉授業が当たり前、
こういう方式が
子どもに甘やかしにつながると
いった意見もでていますね。
これからの時代は
情報の多様化で自分で選択できる時代
共育も例外ではないんだろうと
そう感じる話題でした。
自分の身の上になにかあったとき
あるいは
自分で人生の選択をするとき
- 自分に時間がないから
- 体調悪いから
- お金がないから
- 頭よくないし。。。
- 忙しいし
etc。。。
そういう理由で選択する人生も自分自身の人生
そうじゃない人生も自分の人生
人生自分で選べるんだということを
しかっりもてるかどうか
大切だなって思います。
私も住まいの仕事を起点に
自分らしい暮らしを提案するうえで
たくさんの選択肢をもてたらと
感じています。
マイマイショップも
そんな場として是非活用してほしいですね。
2020年2月
🏠2/25(火) 季節の彩倶楽部 バレンタイン企画 幸福のチョコレートお茶会(AM)
🏠2/26(水) からだが喜ぶバレエエクササイズ ・バーオソル(AM/PM)
2020年3月
🏠3/1(日) 絵本×アイシングコラボレッスン テーマは 春のお祭り
🏠3/4(水)ジュエリーネイル体験会 (AM)
🏠3/5(木)絵本講座 季節の絵本 春の絵本 (AM)
🏠3/11(水) からだが喜ぶバレエエクササイズ ・バーオソル(AM)
🏠3/12(木)レシピのない 重ね煮料理教室 ~持ち寄り食材を使って春メニュー~
🏠3/13(金) hanamama 春を告げる ミモザレッスンお知らせ
🏠3/24(火) 暮らしを彩る倶楽部 おてらの癒し甘味をつくろう
2020年4月
🏠4/8(水)からだが喜ぶバレエエクササイズ ・バーオソル(AM)