凸凹ご主人の奥さん方を見ていると
私の父のASDっぷりをしみじみ考えます。
投稿主は、相談役の奥さんなので
そのコメント欄の意見交換が濃いんです。
本当に私の子供の頃のそのままですね。
そこで、色々感じて考えた私の極論は
凸凹の「こだわり」には、コチラが合わせる
が1番平和な気がします。
そもそも、こだわりはこだわりなのです。
例えば、レストランでダメだと言ったのに
ピクルスが皿に乗って出てきて
「ダメなんだ!」と爆発してしまうシーン。
で、ピクルスを排除することが解決策です。
つまり、ピクルスのない環境で生活すること
コチラが合わせるってことですよね。
「理屈」は関係ないんです。嫌はイヤなの。
私みたいな理詰めタイプはアウトですね。
深掘りして原因追求とかは意味ないんです。
ただの「脳の特性」で、理屈じゃないの。
ただ、ドラマだから極端で分かりやすいけど
実際はそこじゃないんですよ。
もっと、何でもないことが嫌なんです。
コチラは、何にこだわってるのか分からない
くらい普通のことで爆発するの。
言い回しが気にいらないとか。
ピクルスで爆発されるのも分からないけど
原因が分かるんだからいいですよね。
例えば、ドアを開けるのに3回開け閉めする
何でも3回やらないと気が済まない
強迫性障害を思い描けば分かりやすい🤔
映画「マッチ スティック メン」
理屈をこねても意味がない
そうしなければいけないんです。
それを叱りつけたり強制するのは「不可能」
なはずなんだけど、みんなやっちゃう。
子供の場合は、自分はダメだ出来ないんだ
と思いながら育って、ACまっしぐら。
自己肯定感が低く、自分大っ嫌いの大人へ。
大人同士の関係では、とんでもない大紛争
が起きる。誰かさんチのような。
でも「合わせる」って出来ないんですよね。
だからみんな離婚するのよ。
凸凹じゃなくてもこだわりはある
奥さんにも理想や、そもそもの常識があるから
なんで出来ないの!って理想を押し付けて
奥さんは感情的になる。私の母と同じ。
徹底的に夫を追い詰めて自己嫌悪する。
(母が自己嫌悪してるとは思えなかったけど🙄)
そこで凄いのは、私の母は
完全に父をやり込めてたところ🥶
父のこだわりを転向させていた。
不可能を可能にした女。
怖いなんてもんじゃない。
「恐ろしい」でも足りないくらい
母に殺される夢にうなされながら育った
私が言うんだから相当ですよ。。。
きっとね、父がASDの「尊大型」でも
母が勝ってたと思う🫠
子供がまともに育つわけがないよね。
だから、私はもともとこうなのよ。
基準が普通と違う。もともと足りないの。
そのことは、20代の何処かで理解して
自分の心を自分で育てるという
考え方に至りました。
最近よく聞く「インナーチャイルド」ね
自分で気がついて年齢を重ねてるから
そんな自分に対するガイドがないのも分かる。
私はものすごく変な人だね。
変わってるの。理解はされない。
でも、私は私を分かってる。
それをよしとする事が大事なんだろうな。