❀ 私の心はDIY | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。







「意地を張っているから作家と名乗らない」









と、書いてしまいましたが、それは
面白いと言うか、興味深いというか。。。
(楽しいと言う意味ではない)


私がそんな風に「反応される人」なんだ🙄 


という、意外なほど直球なムーブメントに
突き動かされたからで。。。
 











それならそれに「乗っかろう」という。
ネガティヴに拗ねた気持ちはなく

良かれと思っての行動です。

ネット上は、いわば「丸見え」なので
現れてしまったモノを消すことはできないし
荒波をかき消すよりも乗る方が楽 🌊🏄‍♀️










どうせ波は消えちゃうんだから
自分の波ならば、無くならないように

語り継ぎたいじゃないですか(←え?)

ちっぽけな波を、まるで大波のようにw
ブユーデン、ブユーデン(古)
  
 








それはそれで別で、真面目に言うと
自分の「カテゴリーがなかった」から

作るしかなかったんです。

私は「ハンドメイド」の人ではないと
どこかに書きましたが、その心は。。。











無いなら作ろう「DIY」です🙌🪚🛠️










「作る」と言う意味では同じだけど
モチベーションが全く違うの

誰かのために、想いを込めて。。。

って言うのがハンドメイドの良さで
それを売るのが「作家」でしょう?
私とは、どこにも共通点がない🤔



あとは、母から受け継けつぐ手仕事が織りなす
愛の物語り、みたいな🫠🫠🫠🫠











私は「私が楽しい」から作りたいんです。
タティングレース綺麗!可愛いいいい!

こーゆうの見たい!作りたい!

ないから作ろう🤩♪♪♪
で、自分の好きな形を作り始めました。










全然フツーの当たり前の行動だと
気にもしてなかったのですが、ある時

「海東様は、御本を出されていますか?」

って超長い尊敬語のコメントが入って
「様」って何?😨 誰かと間違われてる?
とビビりまくりが序章。











その違和感の正体が分かるにつれて
ますます自分のポジションがわからない

分からないまま本が出たりしたけど

「作家」ではないよねとしか思えず。
ただ、「趣味人」と名乗っていましたが
どうせなら新しいものを「作ろう」です。










そうそう。インスタの肩書き?のトコロ
今は「アーティスト」だっけかな🤔

しばらく「動画クリエイター」

にしていたことがありました。
作家じゃないし、なんだ?
ユーチューバーだからいいかな
ということで。









でも、しばらくTikToker(♂)を観察して
動画クリエイターとはこういうもんだ

っちゅー「プロ意識の高さ」

に、申し訳なくなってやめました🙇‍♀️
そんなに動画にこだわりないです。はい。










私は、動画の評価を得たいのではないので
見てもらうことが目的ではないのです。

見て、出来る人が増えて欲しい。

興味を持ってくれる人が増えて欲しい。
私の「自分の生活を楽しく豊かに」という
DIY精神を分かち合いたい♡










いや、それを売ったっていいんですよ?
それは個人の自由。

「自分が満足」ならばそれでヨシ。

お金儲けとか、プロの技とかは専門外です。
私が大事にしているのは「楽しむこと」ヨ🛠️