❀ 迷子の理由がわかった | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。







どうして私は、こんなにメイクが

分からなくなったのかしら?

かつては、お客様にメイクをすることも

あったのに🤔🤔🤔🤔









イロイロ思い出すと、私のメイクは

「モテ、愛され」ではなかったのです。


いわゆる「オフィスメイク」をしない環境


だったので、どんなに奇抜な色でも

気にせず使っていました。

ヘアーショウで使ったリップなんかも

普段で使っちゃう、みたいな。









そもそもで、オフィスに行けない服装で

古着屋で見つけたレトロなワンピースを


身長170で着ると目立ちますが


目立つことを気にしないでも許されて

逆に、よしとされるような仕事です。










厚底のサンダルも気にせずに履いて

巨人化を楽しむ自分w


実は、露出が高いのも全く臆せず🤫


メイクはそれに順ずるところ。

真っ赤なベルボトムにピタピタの

タートルネック。若いって素晴らしい。









そんな自己顕示欲もすっかり満たされ?

ほぼスッピン生活に慣れると


似合う口紅の色も忘れてしまうという


そこまで迷子になるのか?

っていうほどアレレ?な現状。。。









そうなんです。洋服も迷子っていうw

なので、昔は着なかった


シャツやブラウスを入手して


多分これでいい。うん。たぶんね?

っていう試行錯誤中です。










コロナのマスク生活のおかげ?で

体調不良のゾンビ顔も


隠しながら生活できましたが


いざ、回復の段階になって気になる

「年相応」とは?という視点。








友達とランチなんてないし

それこそ、人と会うならば


「キチンと」を決め込まないといけない。


だからと言って、オフィスを意識する

必要もなく、大切なのは「清潔感」である。










私に似合うのは、落ち着いたローズのリップ。

ブルーベースでも、白味が強いと似合わない

のは知っていたんです。


だから、リプモン13がシアー過ぎて


薄いだけでなく白味ピンクが似合わないの。

薄いから浮かなくてよかったと思う🤫









昔は、ピンクでもオレンジでも

着たい服を着て、それに合わせた


メイクやアクセサリーを楽しんでいました。


ブルベとか、イエベとか

縛られなくてもいいと思う🥰

そのノリで13を選んだんだけどね。









現在、色合わせの匠と呼ばれている

かもしれないワタクシなので(願望)

いちおうオシャレだと見なされていたという


自己弁護が有効であると信じて言いますが


髪の色も影響するし、チークの色や

ベースコントロールカラーというものもあるし

全体を合わせると、わりと、無理っぽい色も

楽しめると思います。










つまり、お洒落を楽しんでいたわけですが

今は、爽やかに楽な自分でいたい🙂‍↕️









年相応。いいじゃないか。









ファンデーションも薄っすら使いです。

色々使うのは面倒くさいもんね。


だから、元のお肌を明るく保つために


「健康」というベースメイクの達人

になることを心掛けて生活しようと思います🤗