今、ふと思ったんですけど
ブログ村に登録しているランキングを
解約する時が来たと思います☀️
なんでやってるんだっけ?
ってところを遡ると「いいわけ」を
するためだったんですもん。
始めた頃は、今よりも全然厳しい雰囲気で
定型パターンなども、模倣だありきたりだと
どうしても「良し悪しのジャッジ」
をするのがタッターの義務みたいに
盛り上がっているところがあったでしょう?
そんな話題の渦中に担ぎ上げられないように
必死だったなぁって、ふと我に帰ったんです。
当時の私は、意味不明な本が炎上した
「自己流さん」で、出来ない人の気持ちが
わからないダメな人っていう
判決が降りたところです。
何があれば、すぐにトラブルに発展してしまう
火種を抱えたスタートだったのですから。
始めて2年も経ってないのに企画が決まった
習ったことがない、赤本黒本も持ってない
イロイロ知らないに決まってるでしょ。
それでも私は「好きで楽しい」
だから、やりたい人がいればやろうよ?
わかる範囲で全部見せるから。
「分かる範囲で、だよ?」
精一杯の強がりと、言い訳を準備して
必死で頑張ってきました。
途中、不調に見舞われて
更新が滞りちうなのはアレですけれども
自分なりのペースは守れるようになったと
思います。
なにより、みんな飽きたんだよね(笑)
ヤイヤイヤジを飛ばすのもブームだったからで
終わったら、もうどうでもいいのよ
当時、沢山いたはずの人は何処へやら。
今は、もとからのタッターさんと
「本当にハマった」ちょびっとの人たち。
分かってる人は何も変わらないし
厳しさを知らない層もいて
ブームのような熱狂がないから
私のチャンネルもサラッと存在している
特別感もない状態。
ちょっとやってみたいな。
の軽いところに私がいて
本格的に知りたければ「習う」
という「普通のテンション」ができた?
そんな都合の良い振り分けは叶っていない
とは思うけど、落ち着いていると感じます。
だから、私がわざわざ「言い訳」を
書かなきゃいけない理由もなくなって
書くと、そんなことないですよ?
という展開になるんですよね。
そっかそっか。時間は流れているのよね。
タティングレースの。。。って
自分の誇張をしないと怖かったけど
もう、必要ないって感じます。
よし。解約してこよう♪