❀ 私の贅沢 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

AIに嫌われたアーティストmaimaiです。

こんにちは☀️ 



❀ のマークの時はただのブログです
⌘ の時はタティングレースについて
□ はYouTubeについてです








身体機能を回復させるために

説明しずらいことを日々積み重ねて


まさにリハビリ生活ですが


私にとっては興味深い知識の沼

理論と実践による検証

痛くても苦しくても


楽しいったらありゃしない(変態かよw)🫣










なんつーか。

自分を使った人体実験ね。

コレなら面白がってる理由も伝わるかな。










重ね重ね、情報社会ありがとう。

昔は、素人のバイブルはTarzanくらいだったし


今の常識と全く違う内容であったのは


全然覚えてるけど、まぁ、そんなもんよね。

昔は、兎跳びで校庭一周とか

やらされてたんだから。


(兎跳びは腰に悪いので禁止されたんだとか?)










ターミネーター(映画)が話題だった頃は

シュワちゃんの筋肉はフワフワで


硬い筋肉は良くないという情報もあったけど


なんでいけないかは誰も説明してなかった

と思います。










今は分かるよ。

私の筋肉はガチガチで良くなかったのですが

柔らかくなってきました。動けるー♪


主にやっていたのは「筋肉を落とす」こと


正しくない状態で発達した筋肉は

適切に動かないので固くなって

しまいには身体が動かなくなります。


→「可動域機が狭くなる」と言います。










筋肉を増やすマニュアルは多いけど

筋肉を落とすのは手探りw


20年かけて作った塊を


やっとほぐす手立てが見つかった。

固まった心もほぐれていく😌










固さを手放すためのトレーニングは

死ぬまで取り組むべき課題


私に取って必要なことだから


こんなふうに、ヨガのセンセとか

ピラティスのトレーナーになっていくのだよ

という、典型的な経験。







でも私にはタティングレースがある🤭

どっちにも意義を感じることができて

すごい贅沢だなって思います♪






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。





私のYouTubeチャンネルです!

可愛いブレード🩷