□ YouTube「どんなふうに繋ぐ?」 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 







6月10日に公開した動画の紹介です。

「モチーフをどんなふうに繋ぎますか?」



これの前に公開した丸いモチーフ

「メタモルフォーゼ」を使っています。

順番が変わっちゃいますが仕方がない。









というのも、見せようと思ってたサンプルを

撮り忘れちゃったんです😩

イロイロ考えてたのがポロッと抜けちゃった。


今回は、フリーパターンとして


小さなモチーフも紹介してはいるんですが

テーマは、モチーフ繋ぎをどう繋ぐか

で悩んだ時の「考え方」です。








なので、一つのモチーフを

「みっちり隙間なく」繋ぐとこんな感じ

というイメージを膨らませるために

使えると思ってたやつがコレ。

同じ六角形のモチーフ繋ぎです。



メタモルフォーゼの説明のために

作ったんじゃないんです。

かなり前に、ふと


白と紺がカワイイに違いない


という思いに取り憑かれて作ってみたら

そんなに可愛くなかったっていうw








白と紺を逆にすればよかったのか?とか

むむむ。となった謎ドイリー(笑)



極めて地味、かつ小花感が目立たず

苦労した甲斐がなかったと思ってしまった

色使い。。。🫠


「苦労」ですよ。


この大きさ(直径13センチくらい)で

モチーフ36個!!!😱😱😱








メタモルフォーゼを36個!

。。。は無理なので、代わりにこれで

イメージしてみてくださいなという提案。









思うんだけどね?

サンプルと全く同じに作ることって

そうそうないでしょう?


何も持ってない初心者で、本を買って


材料も本の通りに全部買ってっていう

場合ならともかく、普通は手持ちの材料で

なんとか作り始めるでしょう?









それに、小花36個ひー!😱😱😱😱

無理です無理ですぅ〜〜。


一回り小さく作ろう。


とか、自分都合をつけないとつくれないのが

タティングレースでもあるし?









または「希望の大きさ」があったら

なるべく楽して早く作り上げたい。


サイズが同じでもモチーフの数が半分なら


頑張れそう、みたいなね。

けっこうポイントだと思ってます。








難し気味のモチーフならば

簡単なモチーフと合わせて繋ぐのも

その手の1つじゃないでしょうか。


もちろん、好みの追求が1番だけれども


途中放棄って、誰もが経験するから

仕上げられるかどうかは、かなり重要。








途中でイヤにならないような

楽しい展開を想定するためにも


始めに「どんなふうに繋ぐ」のか


イメージを膨らませておくとよいですよ

というビデオです。








あ、あとね、みっちり繋ぐよりも

隙間を作りながらのほうが

繋ぎやすいです。作業面のハナシね。







私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。