❀ 誰もいない | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 








ヨガとピラティスって何が違うの?







今まで、突き詰めることもなく

うっすらそう思っていただけですが

最近、諸事情によって、それらについてを

知ることになりました。








ピラティスは「ピラティスさん」という人が

考えたメソッドだそうです。


負傷した兵士を回復させる目的


で浸透し始めて、その後はダンサーとかが

やり始めて、みたいな感じ。

歴史も100年くらい?浅いんですって。

「ヨガ」を取り入れてるところもあるから

似てる部分があるってことみたい。







ざっくり言うと

解剖学に基づいた、ある意味数学的な

ひとつの答えである

身体機能の向上という目的を


目指して「正しく行う」もの


みたいな感じかな?

私がみているトレーナーの先生方も

多分、全員ピラティス的な指導です。








だから、肩こりひどいとか腰が痛いとか

って言う人は、ピラティスが適している

ってことになります。


でも「正しく行う」ってかなり難しいことみたい🫢

本気で不調がある人は、習うのが良いと思います。








maimaiさん、ピラティスタイプでしょ?

って感じですか?


自分では、ヨガだな〜と思います。


身体が治ったらヨガやります(なぜか宣言w)

っていっても、くっきり分けなくていい

って思います。

そう言ってる先生もいるし。








ヨガは未解明というか。

「ヨガ LOVE!」みたいな人も


よく分からんって書いてました。


テキトーな知識の私が書くと

瞑想とか、宇宙との繋がりを感じるとか

そういう目的?

もはや目的がよくわからない







そんな、「何のために?」的な世界。







ほらほら。私っぽ(笑)


でも

ピラティスはヨガを元にしているんだし

どちらも通じるところはあって

ヨガに身体機能の向上をもたらす効果は

かなりありますよね。

もちろん、ピラティスにも

瞑想?的な静寂の世界はある。








プロになるわけじゃないんだから

その辺は、好みと「自由解釈」でいい👍

純粋に、自由に動く身体を感じたい

こんなふうに。



コレが出来るようになりたい

という意味ではなくて

どんな時でも身体が動く🥹

人間として自由!みたいな感じで

コレをみた時にときめきました。


コレがヨガなのか分からないし

目指したいとかじゃないからね?😂








とにかく、人間としての自分を感じたい。

タイトルを掲げて「瞑想」っていわれても

きっと、みんな、なんとなくでしょう?


誰もが「自分の解釈」でやってる


でも、そのベースには

「自分と向き合う」みたいな意味が

絶対にあると思います。


誰もいない、自分の世界。








人として必要なことなんじゃないでしょうか。

誰もが、色んなことを「こじつけ」て

自分を感じるための作業をする。


自分の感情に振り回されないために


座禅とか、滝に打たれる、もそう?

アロマ、ロウソクの炎を見つめるでもいいし

波の音を聞く、音楽を聴く、楽器を弾く

絵を描く、写経もあるよね

パズルもそうでしょ。







誰もいない。

自分だけの世界。







静寂に包まれる


心の均衡が訪れる世界


平和で、安らかな、全てを許される時間


誰もが求めるもの「癒し」が得られるとき








インチキくさいコマーシャルみたいねw

「何のために?」って思っちゃう人に

癒しのためにタティングレースする人も

いるんだよって。


コレが言いたかったのかどうか

わからないけど、おしまい。






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。





私のYouTubeチャンネルです!

暑い時ははかどりません。。。

実質、夏休み中です🙇‍♀️