⌘ ベーシックモチーフ誕生秘話 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 







自分の話を「秘話」だなんて、イタイ。

と思うタイプですが。まぁ、タイトルだから🙄







インスタに引っ越した時は

「minne大賞」を取って出版する予定でした。


え?大賞を取ったら出版ですから。


そういう、なんの疑いも持ってない

真っ直ぐな気持ちw





でも、一次にも通ってない。

のが分かった時点で「持ち込み」かなと

頭は切り替わりました。


頭の切り替えは、秒ではなく「マッハ」


で、本を出すならば、シャトル一つで作れる

優しいドイリーが必要だよね。

と、この4点を作りました。




4つとも「中心8」の同じ小花で始まります。

見ていただくと分かりますよね。

Aは、今回の動画のモチーフと同じ構成です。



やっぱし、始めは定型モチーフだよね♡

で、B、C、Dと進んでいく。。。


Bで、内向きチェインに挑戦。

Cで、シャトル繋ぎを習得。

Dで、ロングチェインに打ちのめされる(←)


うむ。なかなか良いではないか。

自画自賛。







「中心6」は考えなかったです。

あまりにも普通すぎて


「見たことのあるモチーフで残念」


て言われるのが分かったから。

同じなんだけど同じじゃないのよね🤔

フリーパターンならいいけど、本はダメよ。







ん?いや。ちょっとマテ✋

中心8の小花って。。。どうよ?

しかも24目のBIGリング。


ハードル高。


そもそもの、始めでやる気起きないよ?

しかも、小さなピコでつなぐデザインだから

難易度高い。


慣れていない方は、普通の大きさのピコで繋いだ

隙間のあるパターンのほうが作りやすいですよ☺️




でも、中心8のモチーフのみっちり具合には

全体もカチッとさせたい。


そこは譲れない🤔


そこで、もう一歩手前のモチーフを

作りました。

「中心6」は無しなので「5」で決まり。

正直、「中心4」は可愛いと思えなくて

考えませんでした。(完全な私の主観です)





4ならば、スクエアに展開させたい!

中心4の小花から始まるモチーフです♪




4は無し。だから5。

でも「中心が小花」だと


モチーフが小さいんです。


3回も糸始末してこの大きさ?

3段も作って謎用途。。。😑

もちろん、普通の大きさのピコでつないで

ゆとりを持ってみても。。。






試しにこんなのも作りました。


コレも可愛い?

本家ベーシックモチーフよりも

三つ葉が少なくて楽。(← そこ? そこでしょ)

とは言っても

そんなに大きさ違わないかなー。


ミックスの糸は100均の40番です。

上のモチーフは金票。






真ん中大きい小花だと可愛くない。。。







大きくしようとした結果。

😑😑😑






あれこれと「可愛い」を追求した結果が

ベーシックモチーフなんです。



おう!可愛いぜ❤️

タティングレースはバランスの産物。

定型パターンでも「私の」って言って許される

そう思ってます😌






私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。




私のYouTubeチャンネルです!

ベーシックモチーフ可愛い❤️