転んでもただで起きてたら痛いだけ | コミュニケーション講座

コミュニケーション講座

書く事
話す事
歌う事
伝える力があればいろんな方法でつながり広がります。

私は、ん十年の腰痛持ちです。

一度痛くなるとひどい時は動けない。
でも、必ず治るって決めてる。

一旦腰が痛くなるとひどい時は坐骨神経痛のせいで
片足の神経部分を刺激して痛いのなんの。座ってられない。
痛み止めが効けばその間だけ何とか動けるって感じ。

でもね。

痛い痛いって言ってたってしょうがないから
何かそっから得られないかなって。

腰に負担のかからない立ち方、座り方の姿勢。歩き方、立居振舞。
腰に負担がかからない動作にするとエレガントな動作になってるのです。


腰に負担を書けないという事は
一つ一つの動作を丁寧にするのでゆっくりと無駄がない動作になる。
物を扱う時にも丁寧に扱うようになるのです。

歩く時もさっさと歩けないから優雅に歩いているように見える。

マッ、たまに斜めに歩いて行ってしまったり、
角にぶつかりながら歩いている時もありますが(笑)

その動きを体で覚える。

そんな事って思うかもしれませんが、そんな事も体で覚えた事は身に付きます。

腰痛持ちだから身に付けられた動作は今、生活の中に役立っていますよ。

エレガントな動作はここからかなりヒントを得ました。
お役に立つのでしたらいつでも伝授しますよ。



転ぶ