そんなつもりはなかったのに傷つけるような事を言ってしまった。
一言余分な事を言ってしまい相手の気分を悪くさせてしまった。
急ぎではないから後でいいかなと思って後回しにしたら伝え忘れてしまった。
こんな経験ありませんか?
こんな時どうしていますか?
すぐに素直に誤れば大事にならなかったのに、
時間がたつことで謝るタイミングを逃し余計に謝れなくなってしまった。
自然に時がたってその事がなかった事になってくれるのを待った。
何て事なかったですか?
私にも経験あります。
そんなことするとお互いわだかまりが出来て気分良くないんですよね。
分かっているけど
謝るのって自分が悪かったと認める事になるので、
誤る事自体が恥ずかしいって思ってしまう。
何て言って誤っていいのかも分からない。
すぐに謝ってしまえば思っていたよりも軽く済んでしまう事も多いのに、
時間が開けば空く程気持ちと共に事も重くなってくる。
これが仕事の事だったら大変な事になります。
自分が悪いって思ったら、まずは心からお詫びする事ですよね。
相手だって一言お詫びの言葉を聞けば気が済む事だってあります。
そうなんです。
「一言誤ってくれればすぐに許したのに・・・」
って言葉ドラマにも良く出てくる。
悪いことしたな・・・
傷つく事言っちゃったな・・・
って思ったら、まず心から謝りましょ。
今よりももっと分かり合える仲になれるかもしれませんよ。
私もついつい一言余分な事を言ってしまう事があります。そんな時は、
「言いすぎましたごめんなさい」って言います。
口から出てしまった言葉は口の中には絶対に戻りません。
