昨日、表題の本を読み終えました。


何となく題名に惹かれて買ってみただけなんだけど、これが面白かった

今の私が求めていた情報だったから。おねがい


主にブログを活用した情報発信についてと、お金について。


表面的な短期的なテクニックが書かれている本ではなく、もっと本質的なところに視点をおいた内容が面白くて。


情報発信をすることで人生を変える事ができる時代だけど、その大前提になるのが


「自分の好きなことを情報発信をする」ということ。


例えば「こっちの方が手っ取り早く儲かりそう」「読んでいる人が喜びそう」という、

損得勘定を動機にさせて物事をスタートさせると、

「得ができない」と感じた瞬間に、

やる気のエンジンが枯渇するそうです。


損得ではなく、


人間の感性から湧き上がる本能的な感情である「ワクワク」「楽しい」というエネルギーは、

95%の潜在意識と感性、本能が全力で推進していくので、

猛烈なチカラが出るのだそうびっくりマークびっくりマーク


100日チャレンジで、社会人生活の中で長いこと埋もれてきた

「自分の好き」を取り戻すことをテーマの一つに入れていたのですが、

この言葉を見て今向かってる方向性は間違ってないって確信できました。


だって、ただの凡人の「私の好き」が何に役に立つの?って、ごくたまによぎる時あるから。


でもこの本には、


「損得では考えず、自分のワクワク・ドキドキを全身で感じ取って、好きなことを見つけよう」って書いてあって、

これからも全身で「好き♡」を感じていこう!

と改めて決意した私です。


もう、私は自分を殺して我慢したり頑張ったりする生活は辞めたい。

もう、「好き」なことしかしたくないんだびっくりマークびっくりマーク

(いずれ会社は辞めます!目標は2024.3)




そして著者の立花岳志さんは、毎日ブログで「好きなこと」について、

情報発信をすることをおススメしています。


もちろん内容は「自分の好き」な内容であること、

「頑張らないレベル」でOK。


そうすると、好きが得意になり、強みになると、お金が生まれるそうです。そしてそれが自分のブランディングになる。


短期的には成果は出ませんが、起業して長期的な視野で見た時に、

もっと幅広く自分を表現できる気がしたので、

ブログの毎日発信、やってみたいと思ったので、やってみることにしましたニコニコ飛び出すハート飛び出すハート



他にも、お金に対するマインドがとても参考になったのですが、また次に紹介したいと思いますおねがい