抗がん剤点滴の時、足と手首と手に、抗がん剤が行かないようにダイソーのサポーターを圧迫の為に使っていますニコニコ写真の他にもふくらはぎのサポーターもしています。すべてダイソー商品ニヤリ




また、足と手はできるだけ冷やしますが、イリノテカンが入るあたりで、気持ち悪さが増したりするため、手は圧迫だけにしたり工夫していましたチュー


冷やすのは↓↓↓を使っています。

最近は、足にもこれをかぶせて使っています。

 


そのせいかはわかりませんが、水を触っても、冷たいところを歩いても、手も足も6回目まではほぼ酷い痺れはありません照れ


強いて言えば、たまーに午後に腕が痺れてるかなーと一瞬感じたり、左手の薬指の第二関節あたりがピリっとしたかなー?とか、一瞬かんじた程度です。


以前は頭にも冷やす帽子を被っていましたが、抗がん剤3回目の下痢止め事件があってから、かぶるのをやめてしまいましたショボーン


がしかし、抗がん剤7回目に副作用が辛く早めに手の圧迫を外したところ。。。すごいことにびっくり

↑↑これは後日7回目の抗がん剤の事をお伝えする時にお伝えしますね。


個人差はあるとのことですが、私には、圧迫&冷却で痺れ予防はできていると思います照れ

また、がん用に高いものを買わなくても、ダイソーのもので、自分に合うサイズを探せば、大丈夫だと実感していますニコニコ