がんが判明する前の年の8月まで正社員で働いていたため、毎年検便で検査を受けていたが、大腸がんなどの検査には一切引っかからなかった。
なぜだろうと思い調べてみると、検便は、便の側面をまんべんなくなでるようにして取る事になっていたらしい。
私、プスッと刺してました!
周りにも私と同様の人がいないか聞いてみると、撫でるほど取れない人も含め、3割の人が刺してました
説明書に書いていると言われればそれまでですが、ケースに書いていたら、もっと沢山の人が、しっかり検便を出せるのではないかと感じた。
皆さん、検便は、便の側面を棒で撫で撫でしてから出しましょう!とお伝えしたかったのですが、刺すと書かれているものもあるようです
毎回説明書をよく読まないとダメみたいですね。
個人的には容器に簡単に説明があればいいのにって思います。
こんなふうに↓↓↓
また、検便でも出ない人もいるらしいので、40歳過ぎたら大腸内視鏡検査しましょう!!
下剤飲んだり、お尻から何か入ったり嫌だけども、早く見つかってポリープなら、検査の時に切除できますょ
怖い思いしてお腹も切らなくて済むし、何より後が楽