神秘的な奈留島で夏休み | 坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

フリーアナウンサー
世界遺産検定2級
世界31カ国旅してきました。
バックパッカーも。
司会、講師、ナレーションの仕事をしています。
HP > 坂本麻衣オフィシャルサイト

台風10号

お盆を直撃でした🌀


14日奈留島→15日小値賀島に渡るよていが…
船は全便欠航🚢🙅‍♀️


(꒦ິ⌑꒦ີ)


小値賀島に行けず。
小値賀島の夏祭りの司会🎤は、断念。

なんとか地元の方で、祭り自体は開催されたとのことでよかったです😂


ということで…

奈留島で、急遽奇跡の夏休み🌻
(この夏は、おやすみなし!だったから、
まさかこんな形で、しかも島で!
船欠航だし、身動きとれないから、
絶対仕事から離れる環境の中で、オフ😍


ということで…


三兄弟工房さんで、アクセサリー作り✨


私がデザインしました꒰*´∀`*꒱

イヤリング♬

ここは、もともと工務店(今でも)
三兄弟で営まれて、大工の仕事がお休みの時は、ここの工房で、木製グッズを製作体験!!
好きなものを作れます。


音響、照明スタッフのみんなと。
⬇︎



みんなそれぞれ、自分の好きなものを。
家族の写真や、ギターや、ひまわりとか。


自分で磨いてすべすべに。

椿の木🌺

丈夫!!

そうそう、
昔、ここに取材に来たことがあって、
6年前の写真が残っていました!


『平成ながさき太鼓判』の番組のロケ。

覚えていてもらえてうれしい!!


奈留島は、島の人たちは、なーんもない島で言うけど、
あったかくて、歴史と神秘のある奥ゆかしい島。

隠れキリシタンのことも教えてもらいました。


もちろん、
江上天主堂もお邪魔しました。




ここを修復したのも、三兄弟工房の葛島ファミリー他
信徒のみなさん。

その時の教会の壁の中など写真とともに、
島の歴史教えてもらいました。


この入り口のハートは、見える人にだけ見える💚


それにしても、ほんとに隠れたところにある教会⛪️

こんな感じ⬇︎



五島の教会めぐりは、ぜひ島の人に話を聞きながらまわってくださいね。

見えない裏にある風通し穴さえ、十字架。


窓が細長く、低い位置まである理由も!!


昔、世界遺産になる前、県内の教会群を取材して回れたことは、本当に貴重でした。

2018年、ついに世界遺産登録
【長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産】


改めておめでとうございます。

守っていく地元の人、信徒の方々は、
世界遺産登録で、より不便さや大変さも増したと思います。長崎の誇り、生きた教会を歴史とともにこれからも守り続けてください。

訪ねることで、支えになりたい。