平和の灯 | 坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

フリーアナウンサー
世界遺産検定2級
世界31カ国旅してきました。
バックパッカーも。
司会、講師、ナレーションの仕事をしています。
HP > 坂本麻衣オフィシャルサイト


平和の灯

長崎商工会青年部の一員として、
平和の灯のお手伝いをさせていただきました。

設営。
長崎市内の小学生が、平和の想いを込めて手作りした、キャンドル。
平和公園までの道のりに、並べます。



そもそも、平和の灯とは、
原爆で亡くなられた方々を、慰霊し、平和を祈り、2度とこのようなことが起きてはいけないことを語り継ぐ。キャンドルに込めた平和の祈りです。





74年前、今と同じ、それぞれの当たり前の日常を送っていた長崎市民。

一瞬にして奪い去られた、街。人生。
そんなこと2度とあってはいけない。

その想いに加えて、
長崎では、『祈りの光』が挙げられました。

74年前、焼け野原となったこの街が、
いまは世界新三大夜景のひとつ。

光さえ奪われたこの街が、夜景の美しい街であること。
価値ある夜景の中に、一筋の祈りの光。
ここに平和都市長崎から、平和を祈ります。





商工会青年部として、このような行事に携われること。長崎の街に生まれたことを誇りに思う。

独特な行事や、独特なしきたりも多い長崎。
平和学習も子供の頃から当たり前にある。
当たり前の日常は、当たり前じゃなくて、
平和だからあるもの。

平和な世界を。



だいすき。長崎。