37歳学校生活〜カナダ12日間のたび〜 | 坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

坂本麻衣のブログルーム*ちょっとtea time*

フリーアナウンサー
世界遺産検定2級
世界31カ国旅してきました。
バックパッカーも。
司会、講師、ナレーションの仕事をしています。
HP > 坂本麻衣オフィシャルサイト

15年ぶりの学生生活。

37歳学生。照

勉強するのに年齢は関係ないですね。

初日から、なんだか縁あって、
ぎゅーっと近くなり、いっつも一緒に過ごした5人組。
(なんか8人いてややこしいw)

フランス、リヒテンシュタイン、ブラジル、そして日本。
年齢も17歳から37歳😳
みんなそれぞれ。

いろんな目的で、勉強に来ています。

彼らといろんなことを経験しました。

まずはこの写真!!!


わたしの初体験キラキラ



アイスホッケーの試合を観戦🏒

さすがカナダ!
学校の徒歩2分くらいにありました。
スタジアム。ロジャーススタジアム。
ここを本拠地として、活動する
カナダバンクーバーのチーム:  カナックス🇨🇦









大興奮!!!


スポーツ観戦は楽しい。
(実は2002年、イギリスに留学していた頃、
初めてサッカーの試合をみたのが、マンチェスターでした。ルールも知らずにみたあの大スタジアムでの大興奮。そこからサッカーが好きになりました。それから7年後サッカーのサポーターになり10年後スタジアムMCをするとは思ってもみないですよねおねがい)

アイスホッケーも身近に感じることができた꒰*´∀`*꒱


さらには、




なんと、アイススケートも!笑


昔は長崎市内にもありましたよねー

小学生の頃、友達とバスに乗ってアイススケートに行ったことを思い出しました。


25年ぶりくらいの体験爆笑


なんとか少しは滑ることができました!笑笑


学校には毎日サンドイッチや、ラップサンドを作って持って行き、おしゃべりしながら過ごす。

ヨーロッパの子達の英語はレベルが高く、クラスは違うのでこの時間は必ず一緒に。



終わったら、スタバにいったり。


レストランや、パブにいったり。






現地に友達ができ、彼女たちと過ごす日常は、
やっぱりひとり旅では味わえない、
学校生活ならではでした。

友達と過ごす時間も、全部英語に浸る時間。


それに、みんなで話す内容もとても貴重なものとなりました。

宗教、戦争、ドラック、ジェンダーについてです。
みんな熱く、とことん議論します。


日本ではなかなかタブーとされる話。
自分の意見さえ持たない。
彼らの話がとてもとても興味深かったです。

我が国の戦争について、
語れますか…


20歳の頃初めて留学したときも、同じ悩みでした。他の国のみんなは、何歳とか関係なく、
それらの話題にとことん意見を持つし、
まず自国の歴史についてとてもよく知っている。


なんでわたしはこんなに知らないんだろ。
情け無い。

でも!
何より普段聞くことのできない話を、
英語という言葉があるから、
議論することができる。

やっぱり英語が好きだなーと実感。


世界中の人とコミュニケーションがとれる素晴らしい言葉だから。

もちろん、言葉がなくても、心で通じることもある。言葉の壁、国境をこえて、
思いで繋がるとき、文化が違っても同じ考えを持てるんだなと。


友達と過ごせた時間に感謝。

→続き★