皆さんはひな祭りが何時からあるのか知っていますか?
ひな祭りは平安時代中頃に始まったお払いの行事が起源で3月3日にひな祭りを行うようになったのは安土桃山時代以降みたいです。江戸時代には京都御所や幕府の大奥で盛大なひな祭りが催され、上流から町民へ広まりそこから更に月日は流れ、ひな祭りが今の形になったのは武士の時代で、今も残る慣わしには当時の女性観が色濃く反映されており、明治維新から戦中にかけ、武家の女性観が社会全部の女性に求められる時代となりよりポピュラーのイベントになったみたいです。
アークコートふくやまでもひな祭りを行いました。
ひな祭りなのでひなあられとどら焼き、甘酒を用意させて頂きました。
皆さん美味しそうに食べて下さり良かったです。
皆様に職員からの催し物を披露して記念の写真撮影を行いました。
皆さんいい笑顔ですね。