
タイトル通り、
娘はお返事とお礼が自分からは
なかなか出てきません。
小さい頃から
『お返事はーい🙋♀️
』と

教え続けてきましたが、
いまだに『はい』というお返事は
滅多に言えません。
言いたくないのか、言うのが何か
恥ずかしいとか悔しい?とか甘えとか…
複雑な気持ちもあるのかもしれませんが、
言えても『はいはい』
↓
『はい』は1回!と毎回注意される
学校では『はい』と言えてるのに…
『うん』は普通に言いますが、
家での会話の中でも
『はい』とお返事するべき時って
ありますよね🤔
そこを厳しめに最近教えています
娘も成長したので
でも成長したからこその
反抗心もあるのかなと思ってます😓
更に、お礼も苦手で
例えば🎁をもらったりすると
視覚優位のせいなのか
🎁が気になり過ぎてお礼言うの忘れたり、
これが多い気がします

なので私がいる時なら気付いて
お礼を言うように促しますが、
1人の時はどうなっているのか
とても心配&気になります

娘が慣れていない相手だと、
お礼は言えないかわりに
会釈しているみたいです

『ありがとうございます』という言葉が
なかなか出てこない自覚があって、
でも会釈はしなきゃという意識があるのは
えらいなと思っていますが、
何も知らない人から見たら…
やはりもう大きいので
できればちゃんと言えるように
なれるといいなと思います



難しいことなのかなー
娘にとっては🌀