不登校になってから、

SSW(スクールソーシャルワーカー)のTさんと

毎月1回、娘と3人でお会いして

お話をしたり遊んでもらったり

しています🌼


人前では一言も話さなかったり、

話を振られても俯いていたり

反応できなかったりする娘ですが、

Tさんにはすぐに慣れて、

大好きになりましたニコ

 


担任の先生からのお手紙やテストなども

Tさんに預かってきてもらい

お会いした時に受け取る感じで

お願いしているのですが、

前回は学期末のテストなどを

どっさりもらって来ましたアセアセ

そしてそのまま、

全く手をつけていませんでした

 

 

来週で小学校は終わり学校


 

担任の先生から📞があり、

通知表の記入の前に採点をしたいから

来週までに持って来て欲しい、との事で


娘は1週間時間をもらい、

少しずつテストを頑張っていました。

でも無理しなくていいからね、とも

言われつつ…

そして明日、私が学校に

テストを届ける予定でいたのですが

明日台風雨接近で危険かもしれないので

万が一のために今日郵送で✉️

学校に送りました📮

 


今回は頑張ったけれど、


 

ぼけーもう学校のテストはやりたくないな


 

と、娘が疲れた表情で話していました。

来週末にある個人面談で、

先生に言って欲しいと…


娘は学校の事に対して、

入学時から過適応な部分があるので

そんなに真面目にやらなくて大丈夫だよ!

もっと適当なくらいでいいんだよ!

というくらいに、

頑張り過ぎてしまうのです。

(きっとそんな事言われても

手を抜くのも無理、なんだと思います)


無意識で学校モードのスイッチが入ったり、

やらないと気持ち悪かったり…


それでひどく疲れてしまうのですDASH!


なので私は

娘が無理をしすぎたり、

変に我慢をしてしまったり、

自覚のないままストレスを溜めないように

日々気をつけています

どんなサインも見逃さないように👀




また後日、学校の事について

書いていきたいと思います💻