メールテクニックが身につくブログ。 -9ページ目

メールテクニックが身につくブログ。

メールテクニックの基礎から上級者向けまで幅広く深く勉強するためのブログです。

改行は主に文章を見やすくするために


用いられることがほとんどです。


例えばこんなメール・・・(12文字で切ってます)


「こんばんは。外はすっかり

 夏なのに風邪を引いてる○

 ○です(笑)●●さんは体調

 崩してないですか??とこ

 ろでこないだ教えてくれた

 映画観たんだけどすごい面

 白かったよ!         」



なんか、グシャっとしてます・・・


文字が詰まってるんです!!


これを改行してみましょうアップ



「こんばんは。

 外はすっかり夏なのに風邪

 を引いてる○○です(笑)

 ●●さんは体調崩してない

 ですか??

 

 ところでこないだ教えてく

 れた映画観たんだけどすご

 い面白かったよ!      」


上と比べると数段見やすくなりました!!


これはごく一般的な改行テクニック


言えますが、ポイントは改行編②でにひひ音譜



今、話題のワールドカップです。

普段あまり連絡を取らない、サッカーが大好きな

友達から、ここぞとばかりにメールが来ました。


僕もサッカーは好きな方なので、気づくと

そのやり取りは数十回を越えていました。

しかも試合中に(^o^;)

内容は 『○○交代!』

『ファールだろ!』 『よし!』など

どれも一行で終わるものばかり。


前回、前々回大会は一緒に見ていたのですが

今大会は友達が遠くに住んでしまったため

それもできません・・・

ですがこうして試合を見ながら実況のように

メールをやり取りするのもいいものですね音譜

3回に分けられたメールがこれ↓です。


①「ワタシモ、メールヨリ

  テ゛ンワノホウカ゛  」


②「スキナンタ゛ケト゛

  ナンカス゛ット    」


③「カケス゛ラクテ、カケ

  レナカッタヨ。    」


勘のいい人ならもうこの辺で気づくかも・・・にひひあせる



この文章、今のメールに直すと


「私もメールより電話の方が

 好きなんだけどなんかずっと

 掛けづらくて掛けれなかったよあせる


こんな感じでしょうか??至って普通の文章です・・・。



ところが!!



メールが入ったとき、僕の思考では


文末に勝手に『・・・』を付けていました。


「テ゛ンワノホウカ゛・・・」  です。


そしてこれまた勝手に『・・・』の部分を


良かったと解釈し


このメールが僕の中で完結してしまったのです・・・




そこに!!


問題のメールが来たワケです!!