メールテクニックが身につくブログ。 -10ページ目

メールテクニックが身につくブログ。

メールテクニックの基礎から上級者向けまで幅広く深く勉強するためのブログです。

そのPメールの機能は、ほとんどポケベルと一緒で


文字数は20文字まで。 漢字、ひらがななどはなく


カタカナと少しの記号を使えるだけでした。


今のメールのようにアドレスなどもなく


番号を知っているだけでメールが送れたと思います。



そして当時、僕には気になる女の子がいました。


なんとか番号を聞き出し、Pメールのやり取りを


するようにまでなったのです!!音譜



そんな幸せな日々が2、3週間と続いたある日


僕はメールだけじゃ物足りなくなり


メールより電話の方がいい」的なメール


彼女に送りました。




・・・そして彼女からの返事。




それは、20文字しか入れれないという


今では考えられない機能上


3回に分けて送られてきたのです・・・

以前、ポケベルの話をしましたが


今回はPHS、通称ピッチがテーマの話です!!



ポケベルが巷で流行りだしてから、わずか1,2年・・


時代は小型の電話機へと移行し始めていました。



それがPHSと現在の携帯電話です。


いまだにこの2つの明確な違いについては


説明できませんが・・・汗 当時のイメージは


携帯電話』=通話料金、契約料が高い


PHS』=それに比べ安いがエリアが狭い


こんな感じだったと思います。



学生だった僕は常に金欠だったので


PHSを持っていました。



そしてこのPHSにはPメールという


機能がついていたのですが、これが僕を


おかしな思考へと導くことになるとは・・・



こないだ友達と話していて面白かったので・・・音譜



みなさんはどちらの手でメールを・・


つまり携帯を操作しますか??



僕はもっぱら左手で操作するのですが


右利きなのですニコニコ



そこに同じく右利きの友達がいて


「それヘンだろ!?右手でいいだろ」


と言いました。



そこへもう一人いた左利きの友達が


「俺、左利きだけど操作、右手だな~・・・」



話がブレてきましたにひひあせる



結局、僕がオカシイってことで、なんとか


決着しましたが・・・( なぜに??笑 )


利き手と携帯を操作する手は


必ずしもイコールでは、ないようです!!