一気に寒くなりましたね。
毎年お芋の季節になったら
何度か作るさつまいもコロッケ
材料も少なく蒸して炒めて
混ぜて形作って揚げるだけ![]()
1時間もあれば完成。
手間が掛かり大変と言われるけれど
私はそうでもないと思うw
パンと同じくらいの力量かな?
ただ、油の片付けは大変だけどね![]()
ポットにこして残りはペットシートに
吸わせたりペットシートで拭いたりして
片付けなので楽ではある。
便利だペットシートw
急なリクエストがあり今季初の
紅はるかのコロッケ🍠

バッター液(卵に片栗粉と水を混ぜる。
今まで片栗粉を付けて卵の次にパン粉の
順番だったのをバッター液を付けて直ぐ
パン粉でOK)なるものを知ってから
時短になったし、半信半疑だったけど
驚く程サクサクに揚がる

さつまいもの甘さ以外にはコクを
出すためにバターと塩コショウしか
入れていない。
味が物足りなければコンソメを投入。
14個揚げてお昼と夜で全部頂き
よっぽど美味しかったのか。。
また作ろっ
さて最近、いやずっと気になる事が。
ライブ配信を見ていて「あーね、」って
言う言い方。「そうね、なるほどね」と
言う意味だと思う。
会話でずっと「あーね、あーね、」と相づちを
しているわけ。
もー、あーね、あーねがしつこくて
耳に憑いてイライラする
直ぐにチャンネル変えたけど。
え?方言なのか、新しい言葉なのか。
調べたら福岡の方言。若者から
広がった言葉などなど諸説色々
あるらしいけど。
要は若者言葉。確かに年齢を重ねた人が
使うと軽いと言うか品がないと言うか
頭の悪さが言葉に出ている感じ?w
軽すぎて相手をバカにしたように
聞こえたりする。
不愉快な日本語だわ