ちくわがどこかで4匹仔猫を産み、
1ヶ月半くらいになるだろうか??
最近、毎年のように少し大きくなったら
物置の下に引っ越してきて、今回は
4.5日で出庫

で、次なる場所はうちの庭のはずが
ノミが去年庭に湧いて知らずに
家の中にまで持ち込んでしまい、
足を沢山噛まれてなかなかノミと
気付かずえらいことになったので
犬小屋を撤去

室外機の裏で春は育てたけど
室外機の裏が今はエアコンをしていて
使えない。
我が家の庭をスルーして
石垣をのぼって隣に森があるので
そちらに引っ越し。
それが久し振りの雨の日の15時。
が、引っ越し途中、石垣を何度も
トライする子猫
なかなか上がれず

途中で何度も下に落ちてトライ。
まだ身体が小さくジャンプ力も未熟で
石につかまるコツも分かってない様子。
ちくわが1匹ずつ、首根っこを咥えて
休み休み連れていくのも石垣が
ロッククライミングのようで
複雑でなかなか苦労していた。
これは毎回な引越風景

夕方見たら雨が強くなり大雨に



1匹が置き去りで濡れながらずっと
鳴いていた

涼しかったし、数時間後に
迎えに来るかと様子を見ながら待ったけど
24時間経っても迎えに来ず。
え?ちくわ我が子を
捨てたの??
翌日も鳴き続けてちくわを待っていた子猫。
雨も降っていて1日半以上経っていたので
18時になって可哀想で仕方ないので保護した。

保護した日の写真。

とってもかわいい。取り敢えず雨の中
真夜中も鳴いていたのでお腹も空いて
いるだろうと仔猫用のミルクとチュール
みたいなやつを買ってきてスプーンで
食べさせた



犬派だけど、猫も嫌いではないけれど
飼ったことはない。
野良猫のごましお君は居たけれど
賢い猫で最初から何も教えていないのに
昔から居たように自然に家に馴染んでいた。
これは先住犬のじんぱち君が教えたのか
じんぱちのお陰w
じんぱちが病気で介護が必要になり
庭に出すとごましおが寄ってきて
病気だったじんぱちに寄り添っていた。
けど、じんぱちは迷惑そうだったけどねw
ごましおも一緒にじんぱちの最期に
立ち会い見送った。
ごましおがいたお陰でじんぱちが
亡くなった後も淋しさも少なく
心が和み私たちを支えてくれたので
乗り越えられた。
子猫を飼った事が無いのでえさとか
飲み物とか習性や扱い方が全くわからない。
まだお母さんのミルクしか飲んだことが
無いだろうし。。
鳴き声も強く人間を怯えていて
シャーシャー言うし逃げ足が速い。
1日半土砂降りの中放置されていたのに
意外と元気で良かった。
翌日ちくわが最近毎日隣の室外機の
上に来るのでたまたま見たら
朝、来ていた。
子猫がまだシャーシャー言うし
ケガ防止と人間の匂いがつかないようにと
保護したときからゴム手袋を着けて
仔猫を連れて行きちくわと対面させたけど
ちくわは無表情

隣の敷地で子猫を放ったら迷子になるのが心配で
暫く子猫を目の前に持って行ってちくわを
説得したけど我関せずって感じで。
どうしたもんだか
