瀬戸内海に浮かぶ島の神社

近くは何度か通った事があるし
見る度に気にはなっていて
話には聞いたことがあるけれど
行ったことが無かった。
たまたまニュースを見て知り
これは何かのお告げ?w
今、行かなきゃと思い行きたいと
思った時がタイミング

今年はもう最終日の今日しかない!
と思い暑いけど誰かを誘うのも面倒
くさいので頑張ってソロ活ドライブ



誰にも合わせなくて良い自由が一番!

橋はあるけれど1年に1度だけの
2日しか行けない幻の神社

凄く神秘的っ

普段は板が外されていて
1年に1度、2日間しか板を敷かないので
参拝できない神社。
メチャクチャレア!特別感満載

しかも、昨日8月5日は
大安、一粒万倍日、神吉日、
大明日、母倉日、天一天上など
良い日のオンパレード!
凄くいい日




毎年8月4日と5日の2日間のみ。

自宅から車でもJRでも1時間半程。
電車で行こうか迷ったけど暑さもあり
ダメもとで車で行ってみた

お昼過ぎに出てのんびりドライブ。
駐車場は時間的に良かったのか
驚く程混んでいなくて空車もあり
近くにスムーズに駐車できたので
ラッキー
しかも無料


県外ナンバーもちらほら。
車を降りてサングラス、日傘、
ネッククーラー、タオルで完全防備で
いざ出陣!

普段お祭りに行く機会が無いので
何年振りかの露店。
美味しそうな誘惑ばかり

一人だったのでスルーした


この赤い橋を渡った先に津嶋神社がある。
赤い橋は幸せ橋とも言われている。
渡ると幸せが訪れるんだって


参拝料500円をおさめて橋を渡る

丁度人が少なくてシャッターチャンス!
島まで245mの橋。1000枚程の板が
敷かれているそう。
列ができていました

来ていました。

この駅も1年に2日しか電車が止まらない駅
日本一営業日が短いJR 駅


丁度タイミング良く高松行きの
上り電車が来た。

取り敢えずエアコンMAXで涼み。
スマホも熱くなりすぎてスマホの
GoogleMapの操作が拒否された

またいつかこよう。
帰りは和菓子屋さんに寄り道して
つるんつるんで美味しい
わらび餅をゲット
今日もまたひとつ願いが叶った
幸せないい1日でした
