暑すぎてお出掛け出来ず

引きこもり中滝汗


でも趣味のパン焼きが出来るので

自宅で楽しんでいますピンクハート


丁度ベーグルを食べ終わり

またまたベーグルw


が、、、


水を最後に入れるのだけど

計りに乗せて注いでいると

Error表示ポーンポーンポーン


なんでこんな大事な時にガーン


と、言う事は何グラム入れたか

分からなくなったアセアセ


仕方ないので、ホームベーカリーに

セットして捏ねをオン。


生地と水の馴染み具合を見て

水を足して調節。


が、柔らかくなり粉を足し。


1次発酵でできた生地は前回と

同じく気温が高いのでやはり柔らかめ。

手にベタベタ付く柔らかさ。

気温の高い季節は調整が必要。


形成で手にくっつくので粉ふり

しながら形を作り。


今日も2次発酵は自然にお任せ。

その間にオーブン温めてケトリング。


今回は前回気になった焼き色と

クラックの実験をした。


200度20分だとクラックが入らない。

200度下段だと焼き色が薄い。

全体的に柔らかい仕上がり。


ケトリングの砂糖の量も注意。

入れすぎると焼き色濃いめに付くので。


今回は様子を見ながら

220度下段13分

焼いてみた。


焼き色がイマイチ薄い。砂糖が少なすぎたか?

と思いつつ、時間を追加して220度上段で追加6分

なので220度のままトータル焼き時間は

いつも通り20分焼いてみた。



表面がカリッと焼き上がり。オーブンから出すと

天使の囁きが聴こえてクラックが表面に

入り出す。



温度と焼く位置がやはり仕上がりが変わる。


パンは奥深いニヤニヤ