暑かったのでパン作りを
お休みしていてようやく再起動





最近出たレシピ

あの豚まんが食べられるなんて
すごく気になり作ってみた



ホームベーカリーで一次発酵まで
お任せして生地を作り

ベンチタイムの間に餡を作り生地で包む。
へたっぴだけど何とか形になった


このセリアで買ったベーキングシート。
小さいけど台に密着して使いやすい。
もう1つ買えば問題なく広く作業出来そう

包み方がどうかな?と思いつつ

オーブンも蒸し器も要らず。
鍋に敷いたクッキングシートの下に
水を入れて蓋をして16分弱火で
蒸してみたらふっくらと膨らんで
豚まんらしきものが出来た

中身が出なかったので成功か?w

で、お味は

なんなのこれ~!!
すごーく美味しい!!





551の味だったよー





皮がふわふわでほんのり甘くて美味しい!
中身も551だ!
因みに翌日も温め直しても
出来立てみたいで更に味が馴染んで
美味しかった!
強力粉より薄力粉が多い配合で
こんなに美味しい皮が出来るんだ

この生地とっても良い!
こんなに手軽に簡単に作れるなら
頻繁に作りたい

晩ごはんを水炊きとごはんの代わりに
豚まんにした。
おとうちゃんの感想は
引っ掛かりがなく変な人工的な味がしない
シンプルで普通に美味しいと。
無添加だし家庭にある調味料で
出来るし、材料単純だからね。
ん~。微妙なのか?

初めての手作り豚まん
もうちょっと褒めろや!
思った



ま、劇的に美味しい訳じゃなく
普通って事だね?w
その割には夜2個食べて朝ごはんに
2個食べて、結局4つ食べやがった

不味くはなかったんだなと

私は出来立て2個食べたw
餡の具を椎茸や筍入れたりして工夫すれば
美味しいの出来そうだけど
このシンプルな玉ねぎとぶたひき肉が
美味しいんだよね~。
暫くはレシピに忠実に作って
邪道はやめよう

今度は餡を作ってあんまんに
してみよう!
