生年月日が同じ誕生日の子と
前々から今年の誕生日は
一緒にお祝いしようと
お誕生日当日にランチに行ってきた飛び出すハート

お誕生日は産んでくれた母に
感謝をする日。毎年誕生日には
電話をくれて母に産んでくれて
ありがとうを言っていたウインク

亡くなる年、実家のカレンダーを見たら
私の誕生日に母がボールペンで震える字で
Milkちゃんの誕生日と書いていてくれた。

2月に余命半年と言われ、余命無視で
私の誕生日まで生きていて最後また、
ありがとうを言えるかと淡い期待は
してたいたものの残念ながらあっという間に
風のようにこの世から去り、私の誕生日には
程遠かった。

母が亡くなりはや2年。

五体満足で健康で産んでくれて
やりたいことはやらせてくれて
迷惑も沢山かけたり。

何不自由なく大きな怪我や病気もせず
当たり前のようだけど当たり前じゃない奇跡!
今でも感謝しかない。

出産当時の話を思い出し、色んな
思い出が甦りあれもこれも色々想うと
友達との待ち合わせ場所に向かう道中
泣けてきて涙が止まらなくなったえーん

帰りも友達をおろした後、
またひとりになって切なくなって
また泣いてしまった。

不死身だと思っていた親の死に目に立ち会い
最期生死感の勉強までさせてくれました。
人が亡くなるまでにどうなって行くのかの
過程を目の当たりにして、病気で亡くなる事の
しんどさや無念さ、生きることが
当たり前じゃないことが身に沁みてわかり。

緩和ケア病棟か自宅介護か、次々沢山の
手続きあれこれ、延命をどうするかなど
命に関わることの選択はとても難しく、
選択の連続で容体に波があり意識が
全く無い日もあったりご飯が食べれなく
なったり、日に日に弱っていくのを
見ながら辛く厳しい毎日で学びしかない
最期でした。

ただ、急に亡くなったわけではなかったので

毎日色んな話をして心の準備をしていく感じ

だった。


人の一生なんてあっという間に
終わってしまう。
行きたい時に行きたい所に行き、
食べたい時に美味しいものを沢山食べ
会いたい時に会いたい人に会う。
これ、健康じゃ無ければ出来ない事。
1日、1日が貴重な毎日なのだと。

一番大事なのはとても恵まれた環境に
感謝する事。

もうこれ、年齢的に涙もろくなってるし
誕生日の度に泣いてしまうの私?アセアセ


さて、お店のチョイスは任されたので
前から行ってみたかったフランス料理を予約ウインク

とっても田舎で夏の青空が綺麗。


タバコやさんだった古民家を
改装していて開店当時は予約困難な
お店だった。

完全予約制でお客さんは
私たちの前に1組居て
暫くしたら帰ったので
その後は貸切気づき

中はとってもシャレオツラブラブ
こぢんまりとして4組しか席がない。
小さな子供はお断りしている大人なお店。


コース料理は1種類。
とてもリーズナブルくるくる



前菜はサラダにした。
これまたザワークラフトや
ニンジンを味付けしたもの。

このニンジンの味付けがとっても
美味しかったー。
どんな味付けか知りたいw
キャロットラペなのか、、、
調べて自分で味付けしてみよ酔っ払い

豆類も美味しい!


メインはお肉にした。


デザートタイム~。
いちぢくとプラムのコンポートハート

友達には内緒でお店にお願いして
バースデープレートにしてもらったバースデーケーキ


友達はサプライズで大喜び!

テレビとかではよく見る感じで
憧れだったんだ~笑い泣き
1度は経験してみたくて。
実現してみた、自分でね滝汗

もうこれ、彼氏にされたら
めっちゃ感激するよね拍手拍手拍手

ロウソクも2本。
1本10歳で2本で20歳!←ウソ
いや、1本20歳で2本で40歳?(笑)


年齢は単なる数字に過ぎないからね~
区切りの歳は覚えやすいけどそれ以外は
時々私今何歳だったっけ?ってなる時が
あるしw

今年は思い出深い良いお誕生日が
迎えられました!




帰りに31アイスいただき酔っ払い


おうちに帰ったらおとうちゃんが
ケーキを買ってきてくれていたポーン


テレビチャンピオン全国ケーキ職人で
優勝したパティシエがいる地元では
有名なルーヴバースデーケーキ

うはー!

ロウソクは?って聞いたら
数が多すぎてケーキが穴だらけになって
無理やろ?と。

ふ~ん真顔

クリームが軽くて生地もきめ細かい
空気が多くふわふわっキラキラ

美味しくいただきました~拍手拍手拍手

さて、今年からの目標も決めました!

良い人に囲まれて元気で楽しい
有意義な1年を過ごしましょ飛び出すハート