奈良で2時間歩いて
JR奈良駅から東大寺は
ほぼ坂道な奈良
いつもと違うスニーカー
だったのもあり足首が筋肉痛
この間、徳島で2時間歩いた時は
平坦な道だったから大丈夫だったから
やっぱり坂道が筋肉痛の原因
さて義両親2人、コロナに感染
したらしい
ワクチン6回もしてんのに
おとうちゃんが週末実家に行って
車があるのにインターホンを
押しても出てこないから
電話したらコロナ感染して寝込んで
居るとの事
最初、お義母さんが喉が痛くて
検査したら感染していて2日後に
お義父さんも喉痛になって感染。
熱は38度くらいらしい。
去年も今年も色々団体や個人旅行に
行ったりしてて感染しなかったのに
今更感染
どこで感染したかはわからないみたい。
感染前にどこかに出掛けていたかも
聞いていないから不明。
何にしても油断してたんやと思う。
お義母さんは普段手洗いは
あまりしない人だけどたぶん、
今時期だから出先から帰った時くらいは
手洗いはしてたとは思う。
私が医療関係の仕事をしていたので
清潔と不潔の線引きが厳しいのと
更に潔癖症だから思うのか、毎年年末の
餅つきの時もあちこち触った手で
そのままつきたてのお餅を触ったり
するから毎年気になっていたし
多少の菌は大丈夫だろうけど触る前に
必ず手洗いして欲しいのが正直なところ
実母なら「手を洗ってから触ろ」と
言えるけど、気難しいお義父さんが
気を悪くして後で何を言われるか
わからないし。私は他人だから
言えないしね。
買い物から帰ってきて手洗いして、
買ってきた物を冷蔵庫に入れたりした
あとにもう一度手洗いしてなかったの
かも。
お義母さんが最初に
感染したのは納得だけどね。
手洗いはしてるやろうから
一番の原因はマスクの
使い回しやと思う
昔の人は勿体無い精神だから
マスクを1回使い捨てにせず
そのまま何回も再利用。
義両親は前から1回使ったマスクを
前にも書いたけど平気で何回も
使ってるし。不衛生極まりない。
いちいち言わないけど
私としてはありえん
もしそうなら自業自得。
お義母さん、症状は軽いらしく
1回感染したら3ヶ月は感染しない
らしい〜とか呑気なことを言ってる
みたいだからあんまり学習しないん
だろなぁ。
花粉症もあり、外に出たら鼻水も
出始めてるしインフルも流行って
いるから今から更に暫くはマスク
外せないね〜。
明日は我が身、ほんといつ何処で
感染するかわからないから
気をつけないとね